1日の米株式市場の概況、NYダウ4日続伸 米政府機関の一部閉鎖の影響限られる

投稿:

材料

 1日の米株式市場では、NYダウが前日比43.21ドル高の4万6441.10ドルと4日続伸し、最高値を連日で更新した。この日、米連邦政府予算が失効し、政府機関の一部が閉鎖されたが、投資家のリスク選好姿勢は続き影響は限られた。9月のADP全米雇用リポートで、非農業部門の雇用者数が前月比から減少したことを受け、米連邦準備制度理事会(FRB)による年内2回の利下げシナリオが改めて意識され、株式相場を支援した。

 メルク<MRK>とナイキ<NKE>が急騰。イーライ・リリー<LLY>やファイザー<PFE>、ブリストル・マイヤーズ・スクイブ<BMY>が株価水準を大きく切り上げたほか、オラクル<ORCL>が堅調に推移し、リチウム・アメリカズ<LAC>やAES<AES>が高い。一方、JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー<JPM>やホーム・デポ<HD>が軟調。ウェルズ・ファーゴ<WFC>やチャールズシュワブ<SCHW>が下値を探り、コルテバ<CTVA>やレディット<RDDT>が大幅安となった。
 
 ナスダック総合株価指数は95.14ポイント高の2万2755.15と4日続伸した。テスラ<TSLA>やアドバンスト・マイクロ・デバイセズ<AMD>が値を上げたほか、インテル<INTC>やマイクロン・テクノロジー<MU>、アプライド・マテリアルズ<AMAT>が値を飛ばし、サンラン<RUN>やプラグ・パワー<PLUG>が大幅高となった。半面、メタ・プラットフォームズ<META>が冴えない展開。エナンタ・ファーマシューティカルズ<ENTA>が急落した。

出所:MINKABU PRESS

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。