【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (10月1日発表分)

投稿:

材料

 【好材料】  ――――――――――――

■PRISM BioLab <206A> [東証G]
PepMetics化合物の新規二環性化合物に関する特許を取得。

■フィットイージー <212A> [東証S]
9月既存店会員数は前年同月比14.4%増。

■パーソルホールディングス <2181> [東証P]
フランスで高成長を続けるAIドリブンの人材派遣プラットフォーマー、Gojob社の株式85%を取得し子会社化する。取得価額は約223億円。

■イオレ <2334> [東証G]
暗号資産レンディングサービス「BitLending」を運営するJ-CAMと暗号資産金融事業における戦略的事業提携に関する基本合意書を締結。

■新都ホールディングス <2776> [東証S]
新たにICチップの取り扱いを開始。

■日清食品ホールディングス <2897> [東証P]
トルコへの再進出を目的に新会社を設立する。

■三越伊勢丹ホールディングス <3099> [東証P]
9月国内百貨店売上高は前年同月比3.5%増。

■メディアスホールディングス <3154> [東証P]
子会社の秋田医科器械店がメディライズホールディングスと業務提携。東北地域における医療機器供給体制を強化。

■技術承継機構 <319A> [東証G]
精密切削加工・組立を手掛ける山泰製作所、鋳造を行う山泰鋳工所の全株式を取得し子会社化する。

■メタプラネット <3350> [東証S] 
今期営業を88%上方修正・最高益予想を上乗せ。

■クラウディアホールディングス <3607> [東証S] 
今期経常は3%増益へ。

■ホットリンク <3680> [東証G]
グループ会社のNonagon Capitalが新興トークンへの投資機会発見から売買までを自動化する「Nonagon AI」の本運用を開始。

■ADR120S <3750> [東証S]
美容医療クリニックを展開する中国の薇琳グループと細胞治療技術や細胞由来製品の普及に向けたMOUを締結。

■ULSグループ <3798> [東証S]
子会社ULSコンサルティングが「AI駆動開発コンソーシアム」を共同設立。生成AIを全面的に活用した新しいシステム開発手法「AI駆動開発」の普及促進を目指す。

■アドソル日進 <3837> [東証P]
AIコンサルティング&エンジニアリングサービス「+AIdea」を提供開始。

■JCRファーマ <4552> [東証P]
Menagen社と遺伝子組換えファブリー病治療剤アガルシダーゼ ベータ BS点滴静注「JCR」の海外9ヵ国におけるライセンス契約を締結。

■フォーカスシステムズ <4662> [東証P]
NTTデータの新パートナー制度コアビジネスパートナーに認定。

■リプロセル <4978> [東証G]
米国子会社がメリーランド州政府の外郭団体TEDCOが運営するMaryland Stem Cell Research Fundによる補助金に採択。補助金上限額は約5300万円。

■トーヨーアサノ <5271> [東証S] 
今期経常を一転1%増益に上方修正。

■オートサーバー <5589> [東証S]
中古車流通サービスプラットフォーム「ASNET」の9月取引台数は前年同月比3.7%増。

■全保連 <5845> [東証S]
SBI日本少額短期保険の保険契約管理システム「Nico」と連携開始。

■弁護士ドットコム <6027> [東証G]
北海道内の17自治体でクラウド型電子契約サービス「クラウドサイン」の導入・支援を実施。

■IBJ <6071> [東証P]
結婚相談所事業の9月新規入会者数は前年同月比12.7%増。

■地盤ネットホールディングス <6072> [東証G]
テスホールディングス <5074> 子会社のテス・エンジニアリングと蓄電池事業で業務提携。

■エラン <6099> [東証P]
持ち分法適用会社であるクラシコの東証グロース市場への新規上場が承認。

■ミナトホールディングス <6862> [東証S]
グループ会社のプリンストンが米コルセアと販売代理店契約を締結し、ゲーミングチェアなどの取り扱いを開始。

■メガチップス <6875> [東証P]
シティインデックスイレブンスが1日付で大量保有報告書を提出。シティインデックスイレブンスと共同保有者のメガチップス株式保有比率は5.10%となり、新たに5%を超えたことが判明した。

■アクセスグループ・ホールディングス <7042> [東証S]
留学生コンソーシアム大阪から「外国人留学生エキスポ2025」運営業務を受託。

■ピアラ <7044> [東証S]
CVR改善ツール「Dejam」を開発・運営するLeanGoと事業提携を開始。

■INCLUSIVE Holdings <7078> [東証G]
子会社が運営するメールマガジン事業の譲渡に伴い、26年3月期に売却益1.4億円を特別利益に計上する。

■カーブスホールディングス <7085> [東証P]
EIM Japanとパートナーシップ協定を締結。

■ジェイリース <7187> [東証P]
ジャパン少額短期保険と業務提携し、賃貸住宅向けの家財保険の満期更改時に係る保険料の保証を開始。また、つむぎシニアライフサポートと死後事務委任契約に関する業務提携を開始。

■ナ・デックス <7435> [東証S]
発行済み株式数の2.8%にあたる26万2700株の自社株を消却する。消却予定日は11月21日。

■ナガイレーベン <7447> [東証P] 
今期経常は13%増益へ。

■スズデン <7480> [東証S]
9月単体売上高は前年同月比3.5%増と2ヵ月連続で前年実績を上回った。

■西松屋チェーン <7545> [東証P]
上期経常は4%増益で着地、今期配当を1円増額修正。また、発行済み株式数(自社株を除く)の0.48%にあたる28万6000株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は10月3日から10月24日まで。

■ワークマン <7564> [東証S]
9月既存店売上高は前年同月比8.2%増と増収基調が続いた。

■アルゴグラフィックス <7595> [東証P]
株主優待制度を新設。年2回実施。3月末時点で100株以上を1年以上継続して保有する株主を対象に、保有株数100株以上200株未満で1000円分のQUOカード、200株以上で保有株数に応じて3000~1万円分のカタログギフトを贈呈する。また、9月末時点で100株以上を保有する株主に、オリジナルの壁掛けカレンダー1部を贈呈する。

■高島屋 <8233> [東証P]
9月国内百貨店売上高は前年同月比4.4%増。

■松屋 <8237> [東証P]
9月銀座本店売上高は前年同月比2.4%増。

■エイチ・ツー・オー リテイリング <8242> [東証P]
8月百貨店事業売上高は前年同月比3.2%増。

 【悪材料】  ――――――――――――

■福留ハム <2291> [東証S]
今期経常を一転赤字に下方修正。また、25年3月末を最後に株主優待制度を廃止する。

■オプトエレクトロニクス <6664> [東証S] 
今期経常を一転赤字に下方修正。

■ダブルエー <7683> [東証P]
9月売上高は前年同月比2%減。

■リヒトラブ <7975> [東証S] 
今期経常を一転3%減益に下方修正。

※10月1日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2025年10月1日]

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。