話題株ピックアップ【昼刊】:レオパレス、村田製、イビデン

投稿:

材料

■レオパレス21 <8848>  800円   +77 円 (+10.7%)  11:30現在  東証プライム 上昇率4位
 レオパレス21<8848>は大幅高。8月8日以来、約1カ月半ぶりに年初来高値を更新した。前週末19日取引終了後、大規模な自社株消却を実施すると発表した。19日付で1億3204万6640株(発行済み株数の28.3%)を消却する。これが手掛かりとなっているようだ。

■村田製作所 <6981>  2,795.5円   +189.5 円 (+7.3%)  11:30現在
 村田製作所<6981>や太陽誘電<6976>が大幅高。米アップルは19日、新型スマートフォン「iPhone17」を発売。同日の米株式市場においてアップル株は3%を超す上昇となった。日本のみならず世界各地で店舗に行列が生まれ、販売が好調なものとなることへの期待感が膨らんだ。更に海外の一部メディアで、アップルがエントリーモデルの生産を拡大するように生産委託先に要請したと伝わっている。アップル向けの電子部品需要が拡大するとの思惑も広がって、電子部品株の支援材料となった。TDK<6762>や日東電工<6988>なども堅調に推移している。

■イビデン <4062>  9,147円   +600 円 (+7.0%)  11:30現在
 イビデン<4062>が大幅高で3日続伸している。きょう付の日本経済新聞朝刊で、生成AIサーバー向けICパッケージ基板の増産が報じられており、好材料視されている。記事によると、「装置の入れ替えなどで現在の2拠点3工場体制から2025年度中に3拠点5工場体制に広げ、27年時点の生産規模は24年比で2.5倍に増やす」としている。世界的にAIデータセンターの建設が増加しており、生成AIサーバーの需要が拡大していることから、基幹部品であるICパッケージ基板増産による業績への貢献が期待されているようだ。

■オムロン <6645>  4,209円   +256 円 (+6.5%)  11:30現在
 オムロン<6645>は大幅反発。前週末19日取引終了後、デバイス&モジュールソリューションズビジネス(電子部品事業)の分社化に関する検討を開始すると発表した。事業の自律性を高めることで市場環境の変化に迅速に対応し、意思決定のスピードを向上させて競争力を強化する狙いがあるもよう。来年4月1日をメドに分社化を目指す。今後の収益性向上を期待した買いが入っている。

■霞ヶ関キャピタル <3498>  9,490円   +270 円 (+2.9%)  11:30現在
 霞ヶ関キャピタル<3498>が3日続伸。前週末19日の取引終了後、日本の不動産デベロッパーとして初めてドバイでの開発型ビジネスに本格参入すると発表しており、これを好感した買いが入っている。ドバイにおける不動産開発事業に関しては、共同パートナーとの間でドバイの主要エリアにおける分譲マンション、分譲戸建て、賃貸住宅、オフィスビルなど多様なアセットタイプを対象とするプロジェクトを推進する。第1号案件は大東建託<1878>を共同パートナーとして合弁会社(霞ヶ関C5.0%、大東建95.0%)を設立。霞ヶ関Cは子会社が保有するドバイの開発プロジェクト「Emerald Hills」の開発用地を合弁会社へ売却決済するとともに、同件に関わるプロジェクトマネジメント業務を100%子会社が受託する。

■バンクオブイ <4393>  9,080円   +190 円 (+2.1%)  11:30現在
 バンク・オブ・イノベーション<4393>は物色人気を集めている。前週末19日取引終了後、これまで非開示としていた25年9月期連結業績予想について売上高を前期比10.4%減の122億円、営業利益を同58.0%増の21億円と発表した。主力タイトルの「メメントモリ」が堅調に推移しているものの、広告効率の観点から出稿量を抑制したことで減収に。一方、利益面では広告宣伝費の抑制や継続的なコスト管理が奏功する見通し。前期から一転して大幅増益となる予想を示したことが好感されている。

■JCRファーマ <4552>  650円   +8 円 (+1.3%)  11:30現在
 JCRファーマ<4552>が続伸している。前週末19日の取引終了後、アレクシオン・アストラゼネカ・レアディジーズとの神経変性疾患治療薬に関する共同研究において、所定のマイルストーンを達成したと発表しており、好材料視されている。これに伴い、JCRファはアレクシオン社からマイルストーンフィーを受け取ることになるが、26年3月期業績予想には織り込み済みとしている。

■富士製薬工業 <4554>  1,557円   +18 円 (+1.2%)  11:30現在
 富士製薬工業<4554>が反発している。同社は前週末19日の取引終了後、バイオ後続品(バイオシミラー)3製品4品目について製造販売承認を取得したと発表しており、材料視した買いが入っている。富士製薬はバイオシミラーを開発・製造するAlvotech(ルクセンブルク)と提携している。今回取得した3製品は加齢黄斑変性などを対象とする「アフリベルセプト」、関節リウマチを対象とする「ゴリムマブ」、骨病変を対象とする「デノスマブ」。富士製薬は今後もバイオシミラーのラインアップを拡充していく。

■M&A総研 <9552>  1,361円   +11 円 (+0.8%)  11:30現在
 M&A総研ホールディングス<9552>が続伸している。前週末19日の取引終了後に、自社株521万1458株(消却前発行済み株数の8.79%)を9月26日付で消却すると発表しており、好材料視されている。なお、消却後の発行済み株数は5410万1335株となる。

■ロゴスホールディングス <205A>  1,537円   +136 円 (+9.7%)  11:30現在
 ロゴスホールディングス<205A>が反発している。同社は19日、グループのGALLERYHOUSE(GH社)が栃木県日光市と、同市への移住の促進及び市内空き家などの利活用促進のための事業連携協定を締結したと発表。これが材料視されているようだ。今回の連携により、GH社は日光市の物件情報や住まいの魅力を発信し、リノベーション済み空き家の販売・見学会を通じて、移住希望者や地方定住促進につなげたい考え。将来的には駅近リノベーション済み「移住体験の家」の設置を目指すとしている。

■ミタチ産業 <3321>  1,522円   +126 円 (+9.0%)  11:30現在
 ミタチ産業<3321>がカイ気配スタート。同社は前週末19日の取引終了後、26年5月期の連結業績予想の上方修正を発表。今期の売上高予想を従来の見通しから50億円増額して1050億円(前期比7.0%増)、最終利益予想を2億5000万円増額して17億5000万円(同3.2%増)に見直した。最終利益は減益予想から一転、増益の見通しとなり、好感されたようだ。自動車分野での販売や、民生分野でのEMSの受注が堅調に推移しており、遊休資産の売却益の影響を含めて業績予想に織り込んだ。

■エーアイ <4388>  527円   +33 円 (+6.7%)  11:30現在
 エーアイ<4388>が大幅反発している。前週末19日の取引終了後、東京証券取引所スタンダード市場への市場区分変更申請を行ったと発表しており、好材料視されている。中長期での成長及び企業価値の更なる向上を目指すのが目的。なお、承認の可否及び時期は現時点において不確定で、市場区分変更が確約されるものではない。同時に、保有する投資有価証券の売却に伴い、26年3月期第2四半期に投資有価証券売却益5000万円を特別利益として計上すると発表しており、これも好材料視されている。なお、通期業績予想については、修正の開示が必要と判断した時点で発表するという。

■玉井商船 <9127>  2,364円   +130 円 (+5.8%)  11:30現在
 玉井商船<9127>は大幅続伸している。シンガポール拠点のファンド、ひびき・パース・アドバイザーズが前週末19日の取引終了後に関東財務局へ大量保有報告書を提出した。新たに玉井商船の株式について5%を超えて保有していることが明らかになり、需給思惑的な買いが集まっている。大量保有報告書によると、同社の保有割合は5.09%。報告義務発生日は9月11日。保有目的は純投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為などを行うこと、としている。

■スポーツフィールド <7080>  984円   +52 円 (+5.6%)  11:30現在
 スポーツフィールド<7080>は高い。前週末19日取引終了後、スポーツ用品の企画販売を手掛けるリンドスポーツ(大阪府守口市)を子会社化すると発表した。取得価額は6億6500万円。株式譲渡実行日は10月1日の予定。これが材料視されているようだ。

■リンクバル <6046>  142円   +7 円 (+5.2%)  11:30現在
 リンクバル<6046>が堅調な動きとなっている。前週末19日の取引終了後、カラオケボックス「カラオケ館」を全国で運営するB&V(東京都新宿区)と、6月9日付で業務提携契約を締結したと発表しており、好材料視されている。リンクバルはこれまで、自社店舗を構える形で1対1の出会いに特化した相席ラウンジ「1on1 for Singles」の展開を進めてきたが、今回の提携により既存のカラオケボックスの設備を活用することで、出店スピードの加速や初期投資の抑制、新たな顧客層へのアプローチを同時に実現する新しい店舗展開モデルの確立を図る。第1弾として、「カラオケ館 銀座総本店」に「1on1 for Singles Song 銀座店」を10月1日にオープンさせ、将来的には他店舗への展開についても協議を進めるとしている。

●ストップ高銘柄
 大和自動車交通 <9082>  1,985円   +400 円 (+25.2%) ストップ高   11:30現在
 テノ.ホールディングス <7037>  757円   +100 円 (+15.2%) ストップ高買い気配   11:30現在
 以上、2銘柄

●ストップ安銘柄
 野村台湾テク <412A>  2,080円   -500 円 (-19.4%) ストップ安   11:30現在
 IGS <4265>  571円   -100 円 (-14.9%) ストップ安   11:30現在
 以上、2銘柄

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。