明日注目すべき【好決算】銘柄 PRTIME、楽待、アシロ (12日引け後 発表分)

投稿:

材料

 9月12日の引け後に決算を発表した銘柄のなかから、業績好調や配当増額など市場で評価される可能性の高い銘柄を取り上げた。

 PRTIME <3922> [東証P]  ★上期経常を29%上方修正
 ◆26年2月期上期(3-8月)の連結経常利益を従来予想の14.6億円→18.8億円に29.0%上方修正。増益率が53.3%増→97.8%増に拡大する見通しとなった。プレスリリース配信サービス「PR TIMES」が堅調に推移したことに加え、「PRパートナーサービス」が計画以上の立ち上がりを見せたことが要因。子会社のグルコースとNAVICUSがともに想定を超える受注を確保したことなども織り込んだ。

 イタミアート <168A> [東証G]  ★今期最終を3.4倍上方修正
 ◆26年1月期の連結最終利益を従来予想の1億0800万円(非連結)→3億6400万円に3.4倍上方修正。6月末に東京ネオプリントを子会社化したことに伴い、第2四半期から連結決算に移行しており、東京ネオプリントの業績予想や負ののれん発生益2.5億円などを織り込んだ。

 ホリイフード <3077> [東証S]  ★今期経常を2.7倍上方修正
 ◆25年11月期(8ヵ月の変則決算)の連結経常利益を従来予想の4200万円→1億1200万円に2.7倍上方修正した。想定以上に多くの予約を獲得できたことに加え、人員配置の最適化やデジタルを活用した効率重視の店舗運営、メニュー変更や価格の見直しによるコスト最適化などが上振れの要因となる。

 ブレインズ <4075> [東証G]  ★今期経常は36%増で4期ぶり最高益更新へ
 ◆25年7月期の経常利益(非連結)は前の期比2.3倍の1億6600万円に伸び、従来予想の1億0300万円を上回って着地。26年7月期も前期比36.1%増の2億2600万円に拡大し、4期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。前期上振れは予定していた人員採用やオフィス移転が翌期以降に後ろ倒しとなったことが要因。今期はソフトウェアライセンスの積み上げやソフトウェアサービスの拡販に注力し、20.3%の増収を見込む。

 楽待 <6037> [東証S]  ★今期経常は14%増で5期連続最高益、3円増配へ
 ◆25年7月期の経常利益(非連結)は前の期比48.1%増の17.4億円に拡大して着地。続く26年7月期も前期比14.4%増の20億円に伸び、5期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。今期は主力とする物件掲載サービスの成長が継続するほか、広告サービスではYouTube動画商品の販路拡大による売上増加を見込む。
  業績好調に伴い、今期の年間配当は前期比3円増の13円に増配する方針とした。
  併せて、発行済み株式数の2.48%にあたる50万株または7.5億円を上限に自社株買いを実施すると発表。

 イトクロ <6049> [東証G]  ★11-7月期(3Q累計)経常は黒字浮上・通期計画を超過
 ◆25年10月期第3四半期累計(24年11月-25年7月)の経常損益(非連結)は4億6200万円の黒字(前年同期は2100万円の赤字)に浮上して着地。学習塾業界における広告単価の高騰が継続する中、広告宣伝を効率的に運用したことが影響し減収となった一方、利益は大きく改善した。
  通期計画の3億3000万円をすでに大きく上回っており、業績上振れが期待される。

 クラシコム <7110> [東証G]  ★今期経常は33%増で2期ぶり最高益、前期配当を11円増額・今期も48円継続へ
 ◆25年7月期の連結経常利益は前の期比3.4%減の11.1億円になったものの、続く26年7月期は前期比32.6%増の14.7億円に拡大し、2期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。今期は主力のECサイト「北欧、暮らしの道具店」がマーケティング投資の拡大による新規購入者数の増加を背景に20%近い売上成長を見込むほか、ファッションD2Cブランド「foufou」の黒字転換を目指す。
  併せて、前期の年間配当を37円→48円(前の期は17円)に増額し、今期も48円を継続する方針とした。

 アシロ <7378> [東証G]  ★今期最終を11%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も3.9円増額
 ◆25年10月期の連結最終利益を従来予想の8億3000万円→9億1900万円に10.7%上方修正。増益率が5.8倍→6.5倍に拡大し、従来の3期ぶりの過去最高益予想をさらに上乗せした。主力のメディア事業が好調に推移していることに加え、人材紹介を展開するHR事業が初の黒字化を達成する見込みとなったことを反映した。
  業績好調に伴い、期末一括配当を従来計画の33.9円→37.8円(前期は24.18円)に増額修正した。

 シルバライフ <9262> [東証S]  ★今期経常は15%増で6期ぶり最高益、2円増配へ
 ◆25年7月期の経常利益(非連結)は前の期比5.2%増の10.1億円で着地。続く26年7月期も前期比15.3%増の11.7億円に伸び、6期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。今期は高齢者施設で高まる冷凍商材の需要を取り込むほか、EC販売で冷凍弁当などの販売を伸ばす計画。業績好調に伴い、今期の年間配当は前期比2円増の18円に増配する方針とした。
  併せて、株主優待制度を再開すると発表。毎年1月末時点で200株以上を保有する株主に、自社商品ライフミールECサイト商品券5000円相当を贈呈する。

 関通 <9326> [東証G]  ★上期経常を一転黒字に上方修正
 ◆26年2月期上期(3-8月)の連結経常損益を従来予想の1億0400万円の赤字→5200万円の黒字(前年同期は7800万円の黒字)に上方修正し、一転して黒字に浮上する見通しとなった。物流サービス事業で既存顧客からの受託が大幅に増加したことに加え、ITオートメーション事業で大手企業から自社在庫管理システム「クラウドトーマス」の大規模受託を獲得したことを反映した。
  併せて、株主優待制度を新設すると発表。700株以上を保有する株主に株主優待ポイント(3000~7万ポイント)を付与する。初回の基準日は25年11月末、26年以降は毎年8月末とする。

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。