本日の【均衡表|3役好転/逆転】引け 好転= 82 銘柄 逆転= 46 銘柄 (9月5日)
投稿:
■9月5日の終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄 ●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄 銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数 <7201> 日産自動車 345 +7.8 ( +2.3%) 7 <6301> コマツ 5133 +100 ( +2.0%) 1 <3110> 日東紡績 6730 +350 ( +5.5%) 1 <7733> オリンパス 1872 +72 ( +4.0%) 4 <7211> 三菱自動車工業 418.9 +2.9 ( +0.7%) 2 <9843> ニトリホールディングス 14245 +685 ( +5.1%) 3 <6724> セイコーエプソン 1968.5 +26.5 ( +1.4%) 8 <6448> ブラザー工業 2615 +31 ( +1.2%) 13 <9009> 京成電鉄 1414 +7 ( +0.5%) 10 <6171> 土木管理総合試験所 488 +3 ( +0.6%) 28 <7606> ユナイテッドアローズ 2287 +89 ( +4.0%) 2 <6703> 沖電気工業 1585 +35 ( +2.3%) 4 <2437> シンワワイズ 365 +64 (+21.3%) 4 <4265> IGS 387 +80 (+26.1%) 2 <6371> 椿本チエイン 2213 +36 ( +1.7%) 30 <6264> マルマエ 1650 +116 ( +7.6%) 31 <287A> 黒田グループ 905 +1 ( +0.1%) 6 <6235> オプトラン 1671 +51 ( +3.1%) 2 <2926> 篠崎屋 131 +9 ( +7.4%) 2 <6255> エヌ・ピー・シー 693 +23 ( +3.4%) 1 <6228> ジェイ・イー・ティ 840 +90 (+12.0%) 1 <7739> キヤノン電子 2671 +33 ( +1.3%) 10 <4238> ミライアル 1207 +95 ( +8.5%) 1 <3922> PR TIMES 2950 +65 ( +2.3%) 3 <4027> テイカ 1348 +38 ( +2.9%) 2 <6238> フリュー 1100 +5 ( +0.5%) 32 <1783> fantasista 63 +3 ( +5.0%) 17 <2656> ベクターHD 160 0 ( 0.0%) 2 <6516> 山洋電気 9810 +140 ( +1.4%) 2 <1572> H株ブル 7723 +131 ( +1.7%) 24 など、82銘柄 ●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄 銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数 <6594> ニデック 2531 +111 ( +4.6%) 2 <2502> アサヒ 1896.5 +9 ( +0.5%) 2 <4676> フジHD 3360 -97 ( -2.8%) 10 <9090> AZ丸和HD 1079 -116 ( -9.7%) 1 <7157> ライフネット生命保険 2111 -29 ( -1.4%) 2 <9424> 日本通信 145 -2 ( -1.4%) 4 <4375> セーフィー 926 -37 ( -3.8%) 4 <3010> ポラリスHD 210 -8 ( -3.7%) 4 <4813> ACCESS 638 +4 ( +0.6%) 4 <1491> 中外鉱業 57 -3 ( -5.0%) 3 <3673> ブロードリーフ 721 -28 ( -3.7%) 2 <2910> ロック・フィールド 1490 -82 ( -5.2%) 1 <5074> テスホールディングス 370 -8 ( -2.1%) 2 <2870> iFナ百Wベ 12140 -460 ( -3.7%) 49 <7352> TWOST 858 +14 ( +1.7%) 2 <8117> 中央自動車工業 1847 -17 ( -0.9%) 3 <1699> 野村原油 387 -1.3 ( -0.3%) 1 <4015> ペイクラウド 684 +4 ( +0.6%) 3 <6721> ウインテスト 120 +2 ( +1.7%) 3 <3548> バロック 758 -2 ( -0.3%) 5 など、46銘柄 ※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する 1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇 2)遅行スパンが26日前の株価を上回る 3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る 「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する 1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降 2)遅行スパンが26日前の株価を下回る 3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る 提供:株式分析ソフト『ストックボード』から転載。『ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。