25年4-6月期【利益倍増】企業はこれだ!〔第3弾〕 33社選出 <成長株特集>

投稿:

コラム

 本特集では、25年4-6月期(第1四半期)に経常利益ベースで利益倍増を達成した3月期決算企業を紹介する「25年4-6月期【利益倍増】企業はこれだ!」の〔第1弾〕(8月24日配信、時価総額1300億円以上)、〔第2弾〕(8月28日配信、時価総額400億円以上)に続くシリーズ第3弾をお届けします。

 今回は第1弾を配信した24日時点の時価総額が200億円以上400億円未満の銘柄の中から、直近3ヵ月実績である4-6月期(第1四半期)に経常利益が前年同期と比べて2倍超の大幅増益を達成した33社をリストアップし、増益率の大きい順に並べた。下表では四半期ベースの「増益連続期数」、4-6月期(第1四半期)経常利益の通期計画に対する進捗割合を表す「対通期進捗率」も併せて記した。

 増益率トップとなったのは、ブラジル産フルーツ「アサイー」などの輸入・販売を手掛けるフルッタフルッタ <2586> [東証G]。25年4-6月期(第1四半期)の経常利益は前年同期の300万円から1億5400万円に急拡大して着地。外食大手やコンビニエンスストアでアサイー関連製品の採用が進んだほか、リテール部門ではアサイーボウルやピューレの販売が大きく伸びた。ピタヤ(レッドドラゴンフルーツ)などその他のアマゾンフルーツも好調だった。第1四半期実績だけで、通期計画の3億7000万円に対する進捗率は41.6%に達しており、業績上振れが期待される。

 2位に入ったブルドックソース <2804> [東証P]は4-6月期の経常利益が4.1億円(前年同期比34.8倍)と4四半期連続の大幅増益を達成した。インバウンドの増加で好調な外食市場を中心に業務用ソースの販売が伸びたことに加え、生産集約で増設した館林工場の本格稼働に伴う生産性向上や前期に実施した販売戦略の変更による収益性の改善が利益拡大につながった。さらに、投資有価証券売却益1.6億円が発生したことも利益を押し上げた。業績好調に伴い、通期の同利益を従来予想の10億円→12億円(前期比38.9%増)に上方修正している。

 4位の三晃金属工業 <1972> [東証S]はスポーツ施設や空港施設などの金属屋根大手。4-6月期は国内の大口新築・改修工事物件などの受注が好調に推移する中、手持ち工事が順調に進捗したうえ、受注単価の改善や原価低減なども寄与し、経常利益は前年同期比10.9倍の2.7億円に急拡大して着地。好決算を受けて、株価は25日に約29年3ヵ月ぶりの高値となる7880円をつけている。

 6位にリストアップされたのは、ストリートファッションを中心にアパレルブランドを展開するyutori <5892> [東証G]。4-6月期の経常利益は2.8億円と非連結だった前年同期と比べ8.2倍に膨らんだ。前期に買収したライフスタイルブランド「Her lip to」を運営するheart relationの業績上積みが収益を押し上げたほか、yutori単体も店舗数拡大や主力ブランド「9090girl」の好調持続によって50%超の売上成長を記録した。株価は14日に上場来高値6260円まで上値を伸ばす場面があった。

 7位にリスト入りした日本精鉱 <5729> [東証S]はプラスチック製品に添加される難燃剤などで使用するアンチモン製品の国内トップメーカー。原料であるアンチモン地金の国際相場が中国での鉱石不足や太陽光パネル向けの需要拡大、さらには中国当局による輸出規制などを背景に高騰する中、アンチモン製品の販売価格が上昇し、4-6月期は売上高107億円(前年同期比2.2倍)、経常利益28.3億円(同7.2倍)といずれも過去最高を大幅に更新した。経常利益は第1四半期実績だけで、通期計画(32.9億円)に対する進捗率が86.3%と高水準で、業績上振れが濃厚とみられる。株価は青空圏を舞う展開となっている。

 このほか、9月中間配当の権利確定を約1ヵ月後に控え、配当利回りが4%を上回っている、三晃金(4.49%)、明治電機工業 <3388> [東証P](4.21%)、テクノスマート <6246> [東証S](4.71%)、ヒラノテクシード <6245> [東証S](5.17%)、極東貿易 <8093> [東証P](4.16%)は配当妙味株として注目したい。

            ┌ 経常利益 ┐   増益  対通期 予想
コード 銘柄名    増益率  4-6月期 連続期数 進捗率  PER
<2586> フルッタ    5033    154    1   41.6 76.1
<2804> ブルドック   3383    418    4   34.8 12.2
<4310> ドリームI   1261    762    1    -   - 
<1972> 三晃金      992    273    3    7.2 11.1
<5757> CKサンエツ   838   2625    2   35.0  7.7
<5892> ユトリ      720    287    3   34.2 59.4
<5729> 日精鉱      615   2839    7   86.3 14.0
<8089> ナイス      447    405    1    9.2  7.5
<1736> オーテック    341    613    5   18.0 12.0
<9687> KSK      327    876    4   32.4 13.1

<6809> TOA      314    431    3    9.2 12.7
<7102> 日車両      290   1759    4   25.1  5.9
<4301> アミューズ    267   3540    1   93.2 12.9
<3388> 明治電機工業   228    619    3   15.5  9.5
<6246> Tスマート    227   1415    2   47.2 10.7
<6144> 西部電機     222    280    3    7.8 11.4
<2469> ヒビノ      198    894    4   21.3 10.7
<6648> かわでん     197   1045    3   40.3 13.3
<6844> 新電元      186   1445    1   43.8 10.7
<7318> セレンHD    181    557    1   30.1 23.0

<8869> 明和地所     180   5286    1    123  8.8
<3648> AGS      176    510    4   24.4 14.7
<6089> ウィルG     163    329    1   13.8 14.3 *
<4662> フォーカス    162    877    1   33.0 13.2
<8285> 三谷産業     152    780    1   26.4 10.2
<6470> 大豊工業     125    685    1   29.8 17.6
<3676> デジハHD    124    706    4   26.7 13.1
<9658> ビジ太田昭    122    974    4   24.5 11.8 *
<4498> サイバトラス   111    313    4   19.9 23.9
<8041> OUGHD    111   1438    4   32.0  6.6

<6245> ヒラノテク    111    900    1   56.3 22.4
<8093> 極東貿易     110    822    5   39.1 12.6
<8558> 東和銀      106   1453    2   48.4 11.1

※経常利益の単位は百万円。「*」は国際会計基準を採用する銘柄。
※増益連続期数は四半期ベースの連続回数、同一会計基準内が対象。

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。