本日の【均衡表|3役好転/逆転】前場 好転= 39 銘柄 逆転= 54 銘柄 (8月28日)
投稿:
■8月28日の前場終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄 ●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄 銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数 <4833> Defコン 166 -44 (-21.0%) 6 <4042> 東ソー 2341.5 +0.5 ( +0.0%) 40 <268A> リガクHD 836 +21 ( +2.6%) 3 <2002> 日清製粉グループ本社 1788 +8.5 ( +0.5%) 12 <2156> セーラー広告 426 +80 (+23.1%) 1 <9987> スズケン 5933 +84 ( +1.4%) 22 <9603> エイチ・アイ・エス 1486 +7 ( +0.5%) 13 <7719> 東京衡機 270 -6 ( -2.2%) 6 <9612> ラックランド 1340 +28 ( +2.1%) 15 <2681> ゲオホールディングス 1673 -2 ( -0.1%) 12 <2602> 日清オイリオグループ 5250 +40 ( +0.8%) 13 <6986> 双葉電子工業 642 +3 ( +0.5%) 6 <7130> ヤマエGHD 2721 +2 ( +0.1%) 15 <7066> ピアズ 707 -18 ( -2.5%) 4 <9699> ニシオホールディングス 4185 0 ( 0.0%) 10 <5186> ニッタ 4145 +30 ( +0.7%) 30 <4073> ジィ・シィ企画 675 +3 ( +0.4%) 3 <3134> Hamee 1351 +1 ( +0.1%) 9 <297A> アルピコHD 237 +4 ( +1.7%) 7 <7061> 日本ホスピス 1307 +30 ( +2.3%) 10 <5965> フジマック 1024 +23 ( +2.3%) 7 <8928> 穴吹興産 2084 +36 ( +1.8%) 5 <1884> 日本道路 2517 +4 ( +0.2%) 3 <2788> アップル 362 +7 ( +2.0%) 4 <1325> 野村ボベスパ 215.6 +6.1 ( +2.9%) 1 など、39銘柄 ●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄 銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数 <5595> QPS研究所 1900 -72 ( -3.7%) 2 <6965> 浜松ホトニクス 1567 -29.5 ( -1.8%) 1 <6324> ハーモニック 2630 -95 ( -3.5%) 1 <2160> ジーエヌアイグループ 2639 -6 ( -0.2%) 23 <2590> DyDo 2495 -178 ( -6.7%) 1 <4536> 参天製薬 1566 -1 ( -0.1%) 4 <3405> クラレ 1779 -16 ( -0.9%) 2 <4180> Appier 1490 -15 ( -1.0%) 1 <7513> コジマ 1196 -26 ( -2.1%) 5 <6849> 日本光電 1636.5 -7.5 ( -0.5%) 2 <3687> フィックスターズ 1840 -22 ( -1.2%) 2 <6258> 平田機工 1829 -13 ( -0.7%) 5 <8008> 4℃ホールデ 1718 -28 ( -1.6%) 1 <3765> ガンホー 2773 -10.5 ( -0.4%) 1 <319A> 技術承継機構 5180 -80 ( -1.5%) 4 <6564> ミダックHD 1991 -21 ( -1.0%) 2 <8022> ミズノ 2667 +12 ( +0.5%) 1 <7718> スター精密 1698 -5 ( -0.3%) 1 <4584> キッズウェル・バイオ 237 -1 ( -0.4%) 2 <264A> Schoo 706 +1 ( +0.1%) 1 <2484> 出前館 172 -5 ( -2.8%) 14 <6521> オキサイド 1809 -20 ( -1.1%) 16 <5074> テスホールディングス 360 -2 ( -0.6%) 2 <3010> ポラリスHD 208 -1 ( -0.5%) 1 <7133> ヒュウガプラ 1341 -14 ( -1.0%) 5 など、54銘柄 ※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する 1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇 2)遅行スパンが26日前の株価を上回る 3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る 「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する 1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降 2)遅行スパンが26日前の株価を下回る 3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る 提供:株式分析ソフト『ストックボード』から転載。『ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。