タカショーが通期利益予想を引き上げ、照明・サインの子会社の構成比拡大が利益貢献

投稿:

材料

 タカショー<7590.T>は27日の取引終了後、26年1月期第2四半期累計(25年1月21日~7月20日)の連結決算の発表にあわせて通期業績予想を修正し、営業利益をこれまでの3億800万円から4億6300万円(前期は1億5000万円の赤字)、最終利益を1億2200万円から1億6000万円(同2億4200万円の赤字)に引き上げた。売上高は据え置いている。

 屋外照明・LEDサインなどを展開する子会社のタカショーデジテックが急成長し、全体における売上構成比を拡大していることが、タカショーの粗利率の改善につながっている。加えて、費用対効果の低い取り組みの見直しが奏功し、販管費が当初計画を下回る見通しになった。

 7月中間期は売上高が109億2900万円(前年同期比2.2%増)、営業利益が3億8200万円(前年同期は700万円)、最終利益が1億1400万円(前年同期比2倍)だった。主力のプロユース事業で公共施設や商業施設といった非住宅分野での採用が拡大したことや、タカショーデジテックが展開する屋外照明・LEDサイン・イルミネーション事業が全ての領域において成長したことなどが収益に貢献した。

出所:MINKABU PRESS

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。