25年4-6月期【利益倍増】企業はこれだ!〔第1弾〕 29社選出 <成長株特集>
投稿:
3月期決算企業の26年3月期第1四半期(4-6月)決算がほぼ出そろった。本特集では、時価総額1300億円以上の銘柄を対象に、直近3ヵ月実績である4-6月期に経常利益が前年同期と比べて2倍超の大幅増益を達成した29社をリストアップし、増益率の大きい順に並べた。下表は四半期ベースの「増益連続期数」、4-6月期(第1四半期)経常利益の通期計画に対する進捗割合を表す「対通期進捗率」も併せて記した。 増益率トップとなったのは、総合建設準大手の熊谷組 <1861> [東証P]。25年4-6月期(第1四半期)は豊富な手持ち工事が順調に進捗する中、完成工事総利益率が大きく改善し、経常利益は前年同期比5.2倍の19.3億円に急拡大して着地。併せて、9月30日現在の株主を対象に、1→4の株式分割を実施すると発表している。選出リストには、大型工事の進捗や好採算工事の増加などを背景に利益が急拡大した建設業が目立つ。ゼネコンでは奥村組 <1833> [東証P]が9位、インフロニア・ホールディングス <5076> [東証P] が10位、清水建設 <1803> [東証P] が12位、東亜建設工業 <1885> [東証P]が15位、戸田建設 <1860> [東証P] が17位にそれぞれリスト入りしている。 2位には空調・電気・水道衛生工事に強みを持つ総合設備老舗のダイダン <1980> [東証P]が入った。4-6月期は工場や研究所、データセンター、物流施設などの産業施設部門で前期から繰り越した大型の空調衛生工事が完成したうえ、顧客との交渉などによって採算も大きく改善し、経常利益は前年同期比4.7倍の100億円と過去最高益を2四半期ぶりに更新した。空調設備工事会社では6位に高砂熱学工業 <1969> [東証P]、25位に新日本空調 <1952> [東証P]がリストアップされた。いずれも好決算を受けて株価は上場来高値を更新している。 3位にリスト入りした婦人下着最大手のワコールホールディングス <3591> [東証P]は4-6月期の税引き前利益が前年同期比4.7倍の200億円に急拡大し、過去最高益を大幅に更新した。不採算事業の売却や英ブラビッシモグループの買収効果などで採算が改善したことに加え、京都市のオフィスビル売却に伴う売却益を計上したことも利益を大きく押し上げた。株価は14日に上場来高値6055円まで上値を伸ばしている。 4位のアドバンテスト <6857> [東証P]はAI(人工知能)関連半導体需要の高まりを背景に、半導体の複雑化や性能向上が進んだことで、高性能SoC(システム・オン・チップ)半導体向け検査装置が大きく伸び、4-6月期の税引き前利益は前年同期比3.8倍の1213億円と過去最高益を更新した。業績好調に伴い、26年3月期の同利益を従来予想の2400億円→2970億円(前期比32.1%増)に上方修正し、従来の2期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。 7位の牛丼チェーンを展開する松屋フーズホールディングス <9887> [東証P]の4-6月期は経常利益が11.4億円と前年同期比3.7倍に膨らんだ。4月に価格改定を実施した後も客数の増加が続いたことで、既存店売上高が前年同期比16.6%増と大きく伸びた。併せて、通期の同利益予想を従来予想の32億円→48億円(前期比6.8%減)に大幅上方修正したことも評価され、株価は上場来高値圏を舞う展開となっている。 11位のソフトバンクグループ <9984> [東証P]は投資先である韓国のネット通販最大手クーパンなどの株価が上昇する中、ソフトバンク・ビジョン・ファンド事業の投資利益が大幅に増加し、4-6月期の税引き前利益は前年同期比3.1倍の6899億円に急拡大して着地。AI関連の象徴株としてマーケットの脚光を浴び、株価は19日に上場来高値1万6995円まで上値を伸ばす場面があった。 このほか、9月中間配当の権利確定を約1ヵ月後に控え、配当利回りが4%を上回っている、奥村組(4.50%)、インフロニア(4.13%)、愛知製鋼 <5482> [東証P](5.13%)、伊藤ハム米久ホールディングス <2296> [東証P](5.65%)は配当妙味株として注目したい。 ┌ 経常利益 ┐ 増益 対通期 予想 コード 銘柄名 増益率 4-6月期 連続期数 進捗率 PER <1861> 熊谷組 421 1939 2 8.4 13.2 <1980> ダイダン 374 10066 7 42.3 14.1 <3591> ワコールHD 371 20086 1 88.9 19.2 * <6857> アドテスト 280 121357 5 40.9 35.6 * <7205> 日野自 279 20242 1 57.8 11.3 <1969> 高砂熱 275 10906 4 28.7 19.6 <9887> 松屋フーズ 271 1149 1 23.9 73.9 <2432> ディーエヌエ 254 15871 2 - - * <1833> 奥村組 246 3983 1 31.4 15.5 <5076> インフロニア 222 11690 3 22.7 11.7 * <9984> SBG 206 689941 1 - - * <1803> 清水建 204 18496 2 25.3 17.6 <6508> 明電舎 169 573 4 2.9 19.5 <7259> アイシン 161 57316 2 26.7 14.1 * <1885> 東亜建 157 5033 1 28.8 13.6 <6622> ダイヘン 153 3776 1 21.6 14.5 <1860> 戸田建 152 6196 2 23.6 14.7 <5482> 愛知鋼 146 4610 3 32.9 17.6 * <2767> 円谷フィHD 140 8001 1 49.7 11.8 <7242> カヤバ 133 13558 3 64.6 10.3 * <1944> きんでん 131 8789 5 12.6 20.4 <7381> 北国FHD 126 8338 2 46.3 13.0 <3107> ダイワボウ 123 10111 4 23.1 9.6 <9531> 東ガス 122 57137 1 38.9 11.2 <1952> 新日本空調 119 2363 2 18.9 15.8 <6005> 三浦工 115 4831 1 13.1 12.4 * <8766> 東京海上 113 565287 1 44.5 13.5 <2296> 伊藤米久HD 110 9161 2 33.3 18.4 <9513> Jパワー 109 73067 1 61.4 5.9 ※経常利益の単位は百万円。増益率は前年同期に比べた増加率、単位は%。 ※増益連続期数は四半期ベースの連続回数、同一会計基準内が対象。対通期進捗率は経常利益の通期計画に対する4-6月期の進捗割合、単位は%。黒字転換、赤字縮小は増益に含めない。 株探ニュース