本日の【均衡表|3役好転/逆転】前場 好転= 47 銘柄 逆転= 35 銘柄 (8月20日)
投稿:
■8月20日の前場終値ベースで、一目均衡表の3役好転/逆転した銘柄 ●一目均衡表【3役好転】銘柄(市場人気順) ★強い上昇トレンドに入った可能性が高い銘柄 銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続上昇回数 <5721> エス・サイエンス 274 +64 (+30.5%) 2 <2502> アサヒ 1941 +18 ( +0.9%) 2 <5332> TOTO 3866 +12 ( +0.3%) 8 <3941> レンゴー 909.9 +6 ( +0.7%) 21 <6703> 沖電気工業 1591 -66 ( -4.0%) 4 <4927> ポーラHD 1341.5 +11.5 ( +0.9%) 6 <5232> 住友大阪セメント 3954 -71 ( -1.8%) 6 <2811> カゴメ 2950.5 +27.5 ( +0.9%) 3 <4272> 日本化薬 1408 +11 ( +0.8%) 25 <9709> NCS&A 1394 +232 (+20.0%) 3 <7173> 東京きらぼし 6820 +80 ( +1.2%) 35 <3087> ドトル日レス 2619 +15 ( +0.6%) 1 <7970> 信越ポリマー 1862 -20 ( -1.1%) 31 <9612> ラックランド 1381 +17 ( +1.2%) 12 <3201> 日本毛織 1499 0 ( 0.0%) 1 <8173> 上新電機 2520 +40 ( +1.6%) 39 <4548> 生化学工業 666 +2 ( +0.3%) 6 <9672> 東京都競馬 5240 +60 ( +1.2%) 32 <2315> CAICAD 70 +2 ( +2.9%) 1 <3137> ファンデリー 512 +1 ( +0.2%) 3 <3446> Jテック・C 1200 -77 ( -6.0%) 2 <9978> 文教堂GHD 62 +3 ( +5.1%) 1 <6231> 木村工機 11380 +40 ( +0.4%) 2 <2109> DM三井製糖 3245 +20 ( +0.6%) 11 <9760> 進学会ホールディングス 174 +8 ( +4.8%) 8 など、47銘柄 ●一目均衡表【3役逆転】銘柄(市場人気順) ★強い下降トレンドに入った可能性が高い銘柄 銘柄名 株価 前日比 (比率) 基準線連続下降回数 <7012> 川崎重工業 9585 -303 ( -3.1%) 2 <6525> コクサイエレ 2987 -95 ( -3.1%) 2 <6315> TOWA 1683 -68 ( -3.9%) 5 <3696> セレス 2256 -167 ( -6.9%) 3 <319A> 技術承継機構 5220 -230 ( -4.2%) 4 <151A> ダイブ 881 -49 ( -5.3%) 2 <3672> オルトプラス 75 -7 ( -8.5%) 1 <352A> LOIVE 1233 -56 ( -4.3%) 3 <2038> NEXT 原油ブル 1424 -2 ( -0.1%) 1 <6345> アイチコーポレーション 1328 -16 ( -1.2%) 1 <3632> グリーホールディングス 459 -2 ( -0.4%) 4 <5591> AVILEN 1463 -67 ( -4.4%) 1 <5363> TYK 528 -2 ( -0.4%) 3 <5248> テクノロジーズ 801 -19 ( -2.3%) 3 <4414> フレクト 1914 -56 ( -2.8%) 1 <4448> kubell 454 -8 ( -1.7%) 2 <6947> 図研 5220 -50 ( -0.9%) 2 <4743> アイティフォー 1471 +5 ( +0.3%) 1 <2489> アドウェイズ 297 0 ( 0.0%) 2 <4192> スパイダープラス 474 -10 ( -2.1%) 1 <6338> タカトリ 1548 -50 ( -3.1%) 4 <2193> クックパッド 186 -2 ( -1.1%) 2 <8107> キムラタン 48 0 ( 0.0%) 3 <3680> ホットリンク 294 -3 ( -1.0%) 1 <4896> ケイファーマ 703 -8 ( -1.1%) 1 など、35銘柄 ※「3役好転」とは、下記の3条件が揃い、強い上昇トレンド入りを示唆する 1)転換線が基準線を上回り、基準線は横ばい、もしくは上昇 2)遅行スパンが26日前の株価を上回る 3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を上回る 「3役逆転」とは、下記の3条件が揃い、強い下降トレンド入りを示唆する 1)転換線が基準線を下回り、基準線は横ばい、もしくは下降 2)遅行スパンが26日前の株価を下回る 3)株価が均衡表の「雲(抵抗帯)」を下回る 提供:株式分析ソフト『ストックボード』から転載。『ストックボード』では、リアルタイムでご覧いただけます。