話題株ピックアップ【昼刊】:コンヴァノ、バイセル、チェンジHD

投稿:

材料

■コンヴァノ <6574>  1,647円   +300 円 (+22.3%) ストップ高買い気配   11:30現在
 コンヴァノ<6574>が続急騰。同社は首都圏・関東エリアを中心にネイルサロンを展開するが、低価格かつスピーディーなサービスを特長としており、回転率の向上によって利益の伸びが顕著となっている。14日取引終了後、26年3月期の業績予想の修正を発表、営業利益は従来の15億2000万円から30億3500万円(前期は1億3500万円)と大幅増額したことで、これがポジティブサプライズとなって上値を見込んだ投資資金が集中する格好となった。

■バイセル <7685>  3,335円   +501 円 (+17.7%) ストップ高   11:30現在
 BuySell Technologies<7685>は大幅続伸し、ストップ高の水準となる前営業日比501円高の3335円に買われた。同社は14日の取引終了後、25年12月期第2四半期累計(1~6月)の連結決算にあわせて、通期業績予想を見直した。最終利益予想はこれまでの37億9000万円から49億円(前期比2.0倍)に引き上げた。売上高は据え置いている。更に期末一括配当予想は5円増額の25円にすると発表。株式分割考慮後ベースで前期の年間配当は15円で、実質増配を計画する。好調な業績と配当予想を引き上げたことを好感した買いが入っている。中間期の業績が計画を上回ったうえ、グループ出張訪問買取事業及びグループ店舗買取事業が引き続き堅調に推移すると見込む。6月中間期は売上高が480億1300万円(前年同期比67.2%増)、最終利益が27億8900万円(同2.3倍)。今期から連結を始めたレクストホールディングスが増収増益に貢献した。

■ソラコム <147A>  1,135円   +150 円 (+15.2%) ストップ高   11:30現在
 ソラコム<147A>がストップ高となる前営業日150円高の1135円に買われた。同社は14日の取引終了後、26年3月期第1四半期(4~6月)の連結決算を発表。売上高は前年同期比17.7%増の22億2500万円、経常利益は同4.9倍の1億1900万円となった。2ケタ増収で利益急拡大とあって、評価されたようだ。同社はIoTプラットフォームを展開。AIの活用を可能にするサービス拡充を進めた結果、課金アカウント数や1アカウントあたりの平均売上金額が伸長した。

■アミューズ <4301>  1,934円   +240 円 (+14.2%)  11:30現在  東証プライム 上昇率2位
 アミューズ<4301>は急反騰し、22年8月以来3年ぶりに2000円台を回復した。14日の取引終了後、26年3月期の連結業績予想について、売上高が620億円から650億円(前期比4.7%減)へ、営業利益を25億2000万円から38億円(同35.8%増)へ、純利益を15億円から25億円(同51.7%増)へ上方修正したことが好感されている。サザンオールスターズや星野源をはじめとしたアーティストの大型コンサートツアーなどに係るイベント収入や商品売り上げ収入が好調だったほか、ブロードウェイミュージカル「キンキーブーツ」の開催などによりイベント収入も大幅に増加したことで、第1四半期業績が好調に推移したことが寄与する。なお、第1四半期(4~6月)決算は、売上高226億5700万円(前年同期比28.4%増)、営業利益35億5400万円(同4.0倍)、純利益23億4700万円(同17.4倍)だった。

■ティーケーピー <3479>  2,071円   +198 円 (+10.6%)  11:30現在
 ティーケーピー<3479>が続急騰し年初来高値を更新している。14日の取引終了後に26年2月期連結業績予想について、売上高を1030億円から1040億円(前期比75.7%増)へ、営業利益を70億円から90億円(同52.2%増)へ、純利益を32億円から36億円(同5.0%減)へ上方修正したことが好感されている。コロナ禍のリモートワークから出社勤務へ戻る「オフィス回帰」のトレンドや、会議やセミナー、研修などを対面で実施する需要の高まりを受けて、収益性の高い期間貸し案件の受注が好調なことが売上高・利益を押し上げる。また、コロナ禍で外注化したオペレーションを再び内製化したことによる原価率の改善が進捗していることや、グループ子会社の事業も好調に推移し、収益性が改善していることも寄与する。

■荏原 <6361>  3,212円   +300 円 (+10.3%)  11:30現在  東証プライム 上昇率4位
 14日に決算を発表。「上期最終が7%増益で着地・4-6月期も7%増益」が好感された。
 荏原 <6361> [東証P] が8月14日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結最終利益は前年同期比7.3%増の313億円に伸び、通期計画の724億円に対する進捗率は5年平均の35.6%を上回る43.3%に達した。
 同時に発表した「1.97%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の1.97%にあたる909万0909株(金額で200億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月20日から12月23日まで。

■ギフティ <4449>  1,535円   +141 円 (+10.1%)  11:30現在  東証プライム 上昇率5位
 14日に決算を発表。「上期経常が73%増益で着地・4-6月期も39%増益」が好感された。
 ギフティ <4449> [東証P] が8月14日大引け後(15:30)に決算を発表。25年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結経常利益は前年同期比72.6%増の15.5億円に拡大し、通期計画の21.9億円に対する進捗率は70.7%に達したものの、5年平均の80.2%を下回った。

■チェンジHD <3962>  1,266円   +109 円 (+9.4%)  11:30現在  東証プライム 上昇率6位
 チェンジホールディングス<3962>は大幅高。マドを開けて買われている。14日取引終了後、株主優待制度を導入すると発表した。6月末・12月末の年2回の基準日時点で300株以上を保有する株主を対象に、継続保有期間に応じて7500~1万円分のデジタルギフトを贈呈する。これが材料視されている。あわせて発表した4~6月期連結決算は売上高が前年同期比21.7%増の99億800万円だった一方、営業利益は同71.1%減の6億7800万円で着地した。新規連結効果で増収となったものの、利益面では前期に一過性の持ち分法再評価益があった反動が出た。

■eWeLL <5038>  2,745円   +235 円 (+9.4%)  11:30現在
 14日に決算を発表。「上期経常は50%増益で上振れ着地」が好感された。
 eWeLL <5038> [東証G] が8月14日大引け後(15:31)に決算を発表。25年12月期第2四半期累計(1-6月)の経常利益(非連結)は前年同期比49.5%増の7.9億円に拡大し、従来予想の6.8億円を上回って着地。

■芝浦電子 <6957>  6,430円   +520 円 (+8.8%)  11:30現在
 芝浦電子<6957>が大幅高。ミネベアミツミ<6479>が14日の取引終了後、芝浦電子に対して実施中のTOBに関して、TOB価格を1株5500円から6200円へ引き上げるとともに、買い付け期間を8月18日までから28日までに延長すると発表しており、これが材料視されている。芝浦電子に関しては今年2月、台湾電子部品大手のヤゲオ社が芝浦電子側の同意を得ずに1株4300円でTOBを実施すると発表。その後TOB価格は6200円へ引き上げられTOBが開始された。これに対し、ミネベアミツミはホワイトナイトとして1株5500円でTOBを提案していたが、今回TOB価格の引き上げと買付期間の延長を発表したことで、TOB価格はヤゲオと同額になった。

■レジル <176A>  2,739円   +165 円 (+6.4%)  11:30現在
 ペインキャピタル傘下のBCJ-100がTOB(株式公開買い付け)を実施し、非公開化を目指す。TOB価格は1株2750円で14日終値を6.8%上回る水準。買い付け期間は8月15日から10月10日まで。

■やまみ <2820>  5,290円   +310 円 (+6.2%)  11:30現在
 14日に決算を発表。「今期経常は16%増益へ」が好感された。
 やまみ <2820> [東証S] が8月14日大引け後(15:30)に決算を発表。25年6月期の経常利益(非連結)は前の期比16.8%減の17.2億円になったが、26年6月期は前期比15.5%増の19.9億円に伸びる見通しとなった。15期連続増収になる。

■サンドラッグ <9989>  4,824円   +235 円 (+5.1%)  11:30現在
 14日に決算を発表。「4-6月期(1Q)経常は14%増益で着地」が好感された。
 サンドラッグ <9989> [東証P] が8月14日大引け後(15:30)に決算を発表。26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比14.1%増の121億円に伸び、4-9月期(上期)計画の223億円に対する進捗率は54.3%に達し、5年平均の51.1%も上回った。

■Heartseed <219A>  3,715円   +170 円 (+4.8%)  11:30現在
 Heartseed<219A>が続急伸している。14日の取引終了後、25年12月期の単独業績予想について、売上高を23億9400万円から30億2700万円へ、営業損益を10億1000万円の赤字から1億2500万円の黒字へ、最終損益を9億5900万円の赤字から1億700万円の黒字へ上方修正したことが好感されている。ノボ・ノルディスクとの全世界を対象とする独占的技術提携・ライセンス契約に基づき、26年12月期に見込んでいた開発マイルストンを25年12月期に前倒しで達成したことから売上高が計画を上回る。また、研究開発費における試験費用や心筋細胞製造費用などが想定よりも抑えられる見込みとなったことも寄与する。なお、今期は決算期変更のため14カ月決算となる。

■三菱UFJ <8306>  2,331.5円   +92 円 (+4.1%)  11:30現在
 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>が大幅高で8連騰。上昇率は一時6%となり、上場来高値を連日で更新した。内閣府が15日発表した4~6月期の国内総生産(GDP)成長率は、物価変動を除いた実質の年率換算で1.0%増、前期比0.3%増。伸び率は市場予想を上回り、5四半期連続のプラス成長となった。これを受け、日銀が利上げに踏み切りやすくなるとの見方が金融市場に広がり、金利上昇メリットセクターである銀行株への資金流入に弾みがついた。三井住友フィナンシャルグループ<8316>とみずほフィナンシャルグループ<8411>も堅調に推移。東証の業種別指数で銀行業は上昇率トップとなっている。

●ストップ高銘柄
 アクセルHD <402A>  924円   +150 円 (+19.4%) ストップ高   11:30現在
 和心 <9271>  662円   +100 円 (+17.8%) ストップ高買い気配   11:30現在
 AeroEdge <7409>  4,780円   +700 円 (+17.2%) ストップ高   11:30現在
 エニマインド <5027>  709円   +100 円 (+16.4%) ストップ高   11:30現在
 ホリイフードサービス <3077>  738円   +100 円 (+15.7%) ストップ高   11:30現在
 など、16銘柄

●ストップ安銘柄
 ココペリ <4167>  371円   -80 円 (-17.7%) ストップ安売り気配   11:30現在
 以上、1銘柄

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。