【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (7月24日発表分)
投稿:
【好材料】 ―――――――――――― ■タマホーム <1419> [東証P] 株主優待制度を拡充。新制度では毎年11月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、QUOカードを保有期間3年未満で2000円分、3年以上で4000円分贈呈する。実質倍増。 ■B-R サーティワンアイスクリーム <2268> [東証S] 上期経常が10%増益で着地・4-6月期も4%増益。 ■共同ピーアール <2436> [東証S] 管理栄養士の資格を持つスタッフのみが在籍するPR会社であるトータル・コミュニケーションズの株式を取得し子会社化する。 ■Terra Drone <278A> [東証G] サウジアラビアの点検会社FAHSSとプラントおよびインフラ点検市場へのドローン技術拡大に向けたMOUを締結。 ■ファンデリー <3137> [東証G] コープデリの宅配サービスで国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」の販売を開始。 ■アーバネットコーポレーション <3242> [東証S] 前期経常を12%上方修正・最高益予想を上乗せ。 ■メディカル一光グループ <3353> [東証S] 有料老人ホームを運営するサンライズヴィラ土浦の全株式を取得し子会社化する。 ■ワイエスフード <3358> [東証S] 焼肉レストランを運営するYappaの全株式を取得し子会社化する。取得価額は1.1億円。 ■スターティアホールディングス <3393> [東証P] 子会社クラウドサーカスのCSMツール「Fullstar」がレバレジーズのHR系SaaSプロダクト「NALYSYS」に導入。 ■北紡 <3409> [東証S] 環境設備機器の製造・開発で中国トップクラスの実績を誇る北京高能時代環境技術と将来の資本提携も視野に入れた戦略的包括業務提携の事前協議を開始。ごみ焼却発電事業および蓄電・充電システム事業で協業する。 ■エイトレッド <3969> [東証S] 4-6月期(1Q)経常は5%増益で着地。 ■リボミック <4591> [東証G] 軟骨無形成症治療薬「umedaptanib pegol」に対する令和7年度希少疾病用医薬品等試験研究助成金の交付が決定。助成金は2203万円。 ■メディシノバ・インク <4875> [東証S] 主力開発化合物のMN-166(イブジラスト)およびMN-001(タイぺルカスト)に関する臨床試験の順調な進捗を報告。 ■バンダイナムコホールディングス <7832> [東証P] ソニーグループ <6758> と戦略的なパートナーシップを締結。ソニーGはバンナムHD株式1600万株を約680億円で取得する。 ■小松ウオール工業 <7949> [東証P] 4-6月期(1Q)経常は36%増益で着地。 ■サンワテクノス <8137> [東証P] ロボットシステムの開発などを手掛けるエムテックを株式交付で子会社化する。 ■FCE <9564> [東証S] ジーニー <6562> および同社グループ会社のJAPAN AIと資本業務提携。AIエージェント事業に参入。 ■ナガセ <9733> [東証S] 4-6月期(1Q)経常は黒字浮上で着地。 【悪材料】 ―――――――――――― ■インフォメティス <281A> [東証G] 東証と日証金が25日売買分から信用取引に関する臨時措置を強化する。 ■カワチ薬品 <2664> [東証P] 4-6月期(1Q)経常は11%減益で着地。 ■綿半ホールディングス <3199> [東証P] 4-6月期(1Q)経常は5%減益で着地。 ■イメージ情報開発 <3803> [東証G] 東証と日証金が25日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。 ■信越化学工業 <4063> [東証P] 非開示だった今期経常は15%減益、未定だった配当は106円実施。 ■中外製薬 <4519> [東証P] 4-6月期(2Q)最終は13%減益。また、医薬品製法開発機能の強化や環境対策推進を目的に新たな研究棟を建設。総投資額は800億円、28年8月に竣工予定。 ■フロイント産業 <6312> [東証S] 東証と日証金が25日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。 ■ニデック <6594> [東証P] 26年3月期第1四半期(4-6月)の業績速報値を報告。最終利益は前年同期比18.7%減の455億円。 ■三菱自動車工業 <7211> [東証P] 4-6月期(1Q)経常は89%減益で着地。 ■イクヨ <7273> [東証S] 今期経常を62%下方修正。 ■キヤノン <7751> [東証P] 今期税引き前を2%下方修正。 ■ピー・シー・エー <9629> [東証P] 4-6月期(1Q)経常は15%減益で着地。 【好悪材料が混在】 ――――――――― ■SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ <9478> [東証S] 4-6月期(1Q)経常は21%減益で着地。一方、発行済み株式数(自社株を除く)の2.16%にあたる35万株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は7月25日から8月29日まで。 ※7月24日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む [2025年7月24日] 株探ニュース