【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (7月22日発表分)

投稿:

材料

 【好材料】  ――――――――――――

■JESCOホールディングス <1434> [東証S]
子会社JESCO ASIAが米アンフェノールからベトナム工場の電気・空調設備工事を受注。受注金額は約4.6億円。

■ヤマト <1967> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の11.28%にあたる280万株(金額で48億1600万円)を上限に、7月23日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。今回取得した自社株は原則として消却を予定。

■イオレ <2334> [東証G]
AIインフラ構築を推進するデジタルダイナミックと分散型AIデータセンター事業で連携を開始。

■ウェルネット <2428> [東証S]
国土交通省の令和7年度共創モデル実証運行事業「ぐるっと北海道」プロジェクトを開始。

■Hmcomm <265A> [東証G]
AIソリューション領域における新たな柱として、現場密着型コンサルティングサービスを提供開始。生成AI・LLM×IoTデータ連携で独立系中堅メーカーの業務改革を伴走支援。

■イメージ ワン <2667> [東証S]
ビッグハンズと認知症ケア領域におけるAI活用アプリ「わすれな草」の総販売代理店に向けた協議を開始。

■ピクセルカンパニーズ <2743> [東証S]
福島県双葉郡大熊町で整備を進めている大熊中央産業拠点内のデータセンターDC棟で浸水対策工事を実施する。

■テンポスホールディングス <2751> [東証S] 
今期経常を1%上方修正・最高益予想を上乗せ。

■令和アカウンティング・ホールディングス <296A> [東証G] 
4-6月期(1Q)経常は3.6億円で着地、今期配当を0.5円増額修正。

■神戸物産 <3038> [東証P]
6月売上高は前年同月比6.2%増、営業利益は同25.9%増。

■マーチャント・バンカーズ <3121> [東証S]
HTソーラー社、REIT社とNon-Fit太陽光発電所の開発で業務提携。

■ファンデリー <3137> [東証G]
高島屋 <8233> の食料品宅配サービス「ローズキッチン」で国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」の販売を開始。

■TENTIAL <325A> [東証G]
シェア型企業寮「TRIAL HOUSE“TAMESU”」全室にリカバリーウェア「BAKUNE」を含むコンディショニング製品を導入。

■丸千代山岡家 <3399> [東証S]
8月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。

■北紡 <3409> [東証S]
暗号資産およびRWA関連ビジネスへの本格的な参入にあたり、ビットコインを購入開始。購入金額は8億円。

■ピーバンドットコム <3559> [東証S]
東京23区内を対象に基板出荷品を即日配送する即日配送サービスを開始。

■AIストーム <3719> [東証S]
物流資材事業を展開するゼアーと資本業務提携。物流×AIの新サービス創出を目指す。

■いい生活 <3796> [東証S]
6月売上高は前年同月比9.3%増。

■THE WHY HOW DO COMPANY <3823> [東証S]
NineEdgeと法人向けスポーツ・ヘルスケアソリューションの共同開発で業務提携。

■朝日印刷 <3951> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.68%にあたる57万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は7月23日から26年3月31日まで。

■rakumo <4060> [東証G]
人材に特化したIT事業を展開するエージェントシェアの全株式を取得し子会社化する。取得価額は6.3億円。

■ラクスル <4384> [東証P]
子会社ノバセルが広告代理店であるFUSIONの全株式を取得し子会社化する。

■ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングス <4433> [東証P]
株主優待制度を拡充。25年8月末基準日の株主優待は、保有株数100株以上500株未満でデジタルギフト1000円分、500株以上1000株未満で同6000円分、1000株以上で同1万2000円分を贈呈する。26年8月末以降は保有株数500株以上に「保有期間1年以上」の要件を加える。従来は100株以上保有者にUCギフトカード1000円分を贈呈していた。

■東名 <4439> [東証S] 
今期配当を4円増額修正。

■リビン・テクノロジーズ <4445> [東証G]
日本発のAIスタートアップ企業であるI'mbesideyouへ出資。

■フリー <4478> [東証G]
GMOペパボ <3633> の子会社でフリーランス向け金融支援サービスを展開するGMOクリエイターズネットワークの全株式を取得し子会社化する。

■エックスネット <4762> [東証S]
鹿児島銀行にスプレッド貸システムを提供開始。

■リプロセル <4978> [東証G]
臨床グレードiPS細胞が米国食品医薬品局(FDA)のドラッグマスターファイルに登録。

■コスモエネルギーホールディングス <5021> [東証P]
9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。

■ジーデップ・アドバンス <5885> [東証S]
マクニカと共同企画したAIロボット開発支援パッケージ「ROBODEV」を提供開始。

■レントラックス <6045> [東証G]
6月売上高は前年同月比12.6%増。

■インソース <6200> [東証P] 
10-6月期(3Q累計)経常が22%増益で着地・4-6月期も18%増益。

■コンヴァノ <6574> [東証G]
7月末までに総額10億円のビットコインを購入する。

■コナカ <7494> [東証S]
長崎県西彼枡郡に保有する固定資産(賃貸物件)の売却に伴い、25年9月期第4四半期に売却益2.6億円を特別利益に計上する。

■西松屋チェーン <7545> [東証P]
7月既存店売上高は前年同月比3.3%増と2ヵ月連続で前年実績を上回った。

■薬王堂ホールディングス <7679> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.77%にあたる15万株(金額で3億3600万円)を上限に、7月23日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

■コメリ <8218> [東証P] 
4-6月期(1Q)経常は5%増益で着地。

■CaSy <9215> [東証G]
東京都中野区の家事・育児支援事業に事業者として参画。

■GRCS <9250> [東証G]
米SOCRadar社のオールインワン型セキュリティ脅威インテリジェンスソリューション「SOCRadar」を提供開始。

 【悪材料】  ――――――――――――

■ザインエレクトロニクス <6769> [東証S] 
上期経常を赤字拡大に下方修正。

 【好悪材料が混在】 ―――――――――

■トランザクション <7818> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.25%にあたる65万株(金額で19億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は7月24日から7月31日まで。取得した自社株は8月5日付で全て消却する。一方、既存株主による210万株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限31万5000株の売り出しを実施する。売出価格は7月29日から8月4日までの期間に決定される。

※7月22日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2025年7月22日]

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。