今週の【株主優待】発表の銘柄一覧 (7月14日~18日)
投稿:
7月14日から18日の期間に、株主優待制度について新設や拡充などを発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――― 川上塗料 <4616> [東証S] 決算月【11月】 7/14発表 毎年11月末時点で100株以上を1年以上継続保有する株主を対象に、QUOカードPay3000円分を贈呈する。初回の25年11月末に限り、保有期間にかかわらず100株以上保有株主を対象とする。 日宣 <6543> [東証S] 決算月【3月】 7/15発表 毎年8月末と2月末時点で300株以上を半年以上継続保有する株主を対象に、QUOカード5000円分を年2回贈呈する。初回の25年8月末に限り、継続保有の条件は設けない。 アートネイチャー <7823> [東証S] 決算月【3月】 7/15発表 毎年9月末時点で700株以上を保有する株主を対象に、株主優待ポイント(保有株数に応じて3000~3万ポイント)を付与する。 パワーソリューションズ <4450> [東証G] 決算月【12月】 7/16発表 毎年10月末と4月末時点で100株以上を半年以上継続保有する株主を対象に、4000円分のQUOカードを年2回贈呈する。初回の25年10月末に限り、継続保有の要件は設けない。 スマサポ <9342> [東証G] 決算月【9月】 7/17発表 毎年9月末と3月末時点で300株以上を保有する株主を対象に、QUOカード(保有株数600株未満で2000円分、600株以上で8000円分)を年2回贈呈する。 ■継続 ―――――――――――――― ペイクラウドホールディングス <4015> [東証G] 決算月【8月】 7/14発表 25年8月末基準日の株主優待は、100株以上を保有する株主に保有株数に応じて5000~1万円のデジタルギフトを贈呈する。26年8月末以降は「1年以上継続保有」を要件に追加する予定。 ■拡充/変更 ――――――――――― 地域新聞社 <2164> [東証G] 決算月【8月】 7/14発表 「ちいきの逸品」割引券を「1万円以上の購入で利用可能な3000円割引券3枚」に変更。また、1000株以上の区分を新設し、「ちいきの逸品」の5000円割引券を3枚、店舗割引券1万円分、ジェフ市原・千葉ピッチ内練習見学付き観戦チケット(抽選で10組20人)を贈呈する。 ガーデン <274A> [東証S] 決算月【2月】 7/14発表 優待券の利用範囲を拡大。対象店舗は壱角家全店および山下本気うどん全店とし、全商品1品無料(セットメニュー含む)に変更する。 。 クリエイト・レストランツ・ホールディングス <3387> [東証P] 決算月【2月】 7/14発表 8月末割当の1→2の株式分割実施に伴い、株主優待制度を変更する。26年2月末から適用する新制度では、毎年2月末と8月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じて1500~3万円分の食事券を年2回贈呈する。継続保有株主優遇制度は実質的な変更なし。 ネオマーケティング <4196> [東証S] 決算月【9月】 7/14発表 新制度では毎年9月末時点で500株以上を保有する株主に対し、デジタルギフト2万円分を贈呈する。従来は100株以上保有株主にQUOカード3000円分を贈呈していた。 FCE <9564> [東証S] 決算月【9月】 7/14発表 優待品をQUOカード→デジタルギフトに変更する。 プリントネット <7805> [東証S] 決算月【8月】 7/14発表 優待品をQUOカード→デジタルギフトに変更する。 サンコーテクノ <3435> [東証S] 決算月【3月】 7/16発表 保有株数「500株以上」の区分を新設し、毎年9月末と3月末を基準日としてQUOカード1000円分を年2回贈呈する。 エルテス <3967> [東証G] 決算月【2月】 7/17発表 優待品をQUOカード→デジタルギフトに変更する。 ■休止 ―――――――――――――― カラダノート <4014> [東証G] 決算月【7月】 7/16発表 24年7月末をもって株主優待制度を休止する。 ■廃止 ―――――――――――――― DDグループ <3073> [東証P] 決算月【2月】 7/14発表 MBO成立を条件に株主優待制度を廃止する。 フロイント産業 <6312> [東証S] 決算月【2月】 7/14発表 MBO成立を条件に株主優待制度を廃止する。 株探ニュース