【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (7月14日発表分)
投稿:
【好材料】 ―――――――――――― ■エムビーエス <1401> [東証G] 今期経常は10%増で3期連続最高益更新へ。 ■E・Jホールディングス <2153> [東証P] 今期経常は10%増で4期ぶり最高益、前期配当を2円増額・今期は2円増配へ。 ■S Foods <2292> [東証P] 3-5月期(1Q)経常は14%増益で着地。 ■スタジオアリス <2305> [東証S] 3-5月期(1Q)経常は黒字浮上で着地。 ■INGS <245A> [東証G] 9-5月期(3Q累計)経常が7%増益で着地・3-5月期も54%増益。 ■ガーデン <274A> [東証S] 3-5月期(1Q)最終は2%増益で着地、上期配当を45円実施。また、株主優待制度を拡充し、優待券の利用範囲を拡大する。 ■ククレブ・アドバイザーズ <276A> [東証G] 今期経常を4%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も2円増額。 ■ハブ <3030> [東証S] 3-5月期(1Q)経常は79%増益で着地。 ■DDグループ <3073> [東証P] MBO(経営陣が参加する買収)による株式の非公開化を目指す。ポラリス・キャピタル・グループ傘下のPCGVI-1がTOB(株式公開買い付け)を実施し、非公開化を目指す。TOB価格は1株1700円で14日終値を17.8%上回る水準。買い付け期間は7月15日から8月27日まで。 ■ラクト・ジャパン <3139> [東証P] 上期経常が70%増益で着地・3-5月期も95%増益。 ■クリエイトSDホールディングス <3148> [東証P] 今期経常は6%増で4期連続最高益、前期配当を10円増額・今期は12円増配へ。 ■クリエイト・レストランツ・ホールディングス <3387> [東証P] 3-5月期(1Q)最終は13%増益で着地。また、8月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。併せて株主優待制度を拡充する。26年2月末から適用する新制度では、毎年2月末と8月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じて1500~3万円分の食事券を年2回贈呈する。 ■プログレス・テクノロジーズ グループ <339A> [東証G] 今期最終を5%上方修正・最高益予想を上乗せ。 ■ジグザグ <340A> [東証G] 今期経常は6%増で4期連続最高益更新へ。 ■No.1 <3562> [東証S] 3-5月期(1Q)経常は54%増益で着地。 ■TSIホールディングス <3608> [東証P] デイトナ・インターナショナルの株式を取得し子会社化する。取得価額は283億円。3-5月期(1Q)経常は73%増益・上期計画を超過。また、発行済み株式数(自社株を除く)の6.45%にあたる450万株(金額で60億円)を上限に自社株買いを実施。取得した自社株は26年1月31日付で全て消却する。 ■PR TIMES <3922> [東証P] 3-5月期(1Q)経常は83%増益で着地。 ■エルテス <3967> [東証G] 3-5月期(1Q)経常は黒字浮上で着地。 ■ネオマーケティング <4196> [東証S] 株主優待制度を変更。新制度では毎年9月末時点で500株以上を保有する株主に対し、デジタルギフト2万円分を贈呈する。従来は100株以上保有株主にQUOカード3000円分を贈呈していた。 ■レイ <4317> [東証S] 上期経常を2倍上方修正。 ■東海ソフト <4430> [東証S] 今期経常は8%増で9期連続最高益、前期配当を3円増額・今期は2円増配へ。 ■東名 <4439> [東証S] 9-5月期(3Q累計)経常は51%増益で着地。また、8月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。 ■Sansan <4443> [東証P] 前期経常は2.2倍増で2期連続最高益。 ■武田薬品工業 <4502> [東証P] ナルコレプシータイプ1を対象としたoveporexton(TAK-861)の2つの重要な第3相臨床試験ですべての主要評価項目および副次評価項目を達成。 ■レナサイエンス <4889> [東証G] 維持血液透析を支援するAIを活用したプログラム医療機器の薬事承認のための臨床性能試験の結果(速報)を報告。正解率(平均)は90.31%と主要評価項目の目標正解率80%を大きく上回る結果で、専門医に対するAI予測の非劣性(同等)が証明された。 ■ジーデップ・アドバンス <5885> [東証S] 今期経常は17%増で8期連続最高益、6円増配へ。 ■Gunosy <6047> [東証P] 今期経常は2.4倍増益へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の1.04%にあたる25万株(金額で1億1000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は7月15日から8月31日まで。 ■シンメンテホールディングス <6086> [東証G] 3-5月期(1Q)経常は29%増益で着地。 ■メタリアル <6182> [東証G] 子会社ロゼッタが小野薬品工業 <4528> と複数のマニュアル間に存在する類似・重複文章の検出および統合を支援するAIツールの共同開発を開始。 ■フロイント産業 <6312> [東証S] MBO(経営陣が参加する買収)による株式の非公開化を目指す。伏島巖代表取締役が代表を務める友がTOB(株式公開買い付け)を実施する。TOB価格は1株1085円で14日終値を41.6%上回る水準。買い付け期間は7月15日から8月27日まで。 ■東洋電機製造 <6505> [東証S] 今期営業は1%増益、前期配当を26円増額・今期は5円増配へ。 ■コプロ・ホールディングス <7059> [東証P] 9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。 ■佐鳥電機 <7420> [東証P] 今期経常は15%増益、4円増配へ。また、発行済み株式数の16.7%にあたる300万株の自社株を消却する。消却予定日は7月22日。 ■扶桑電通 <7505> [東証S] 今期経常を36%上方修正・34期ぶり最高益、配当も31円増額。 ■トランザクション <7818> [東証P] 9-5月期(3Q累計)経常が9%増益で着地・3-5月期も24%増益。 ■TAKARA & COMPANY <7921> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の0.69%にあたる9万株(金額で3億0735万円)を上限に、7月15日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。 ■シーラホールディングス <8887> [東証S] 今期経常は6.1倍増益、8.5円増配へ。 ■AVANTIA <8904> [東証S] 9-5月期(3Q累計)営業が黒字浮上で着地・3-5月期も黒字浮上。 ■ライズ・コンサルティング・グループ <9168> [東証G] 3-5月期(1Q)最終は33%増益で着地。 ■ポエック <9264> [東証S] 9-5月期(3Q累計)経常が42%増益で着地・3-5月期も53%増益。 ■ヤマザワ <9993> [東証S] 3-5月期(1Q)経常は黒字浮上・上期計画を超過。 【悪材料】 ―――――――――――― ■VRAIN Solution <135A> [東証G] 3-5月期(1Q)経常は赤字転落で着地。 ■タウンズ <197A> [東証S] 東証プライムへの市場区分変更申請を取り下げ。 ■フォルシア <304A> [東証G] 3-5月期(1Q)経常は52%減益で着地。 ■プロパスト <3236> [東証S] 今期経常は43%減益、前期配当を2円増額・今期も6円継続へ。 ■ケイブ <3760> [東証S] 前期経常は42%減益で着地、今期業績は非開示。 ■THE WHY HOW DO COMPANY <3823> [東証S] 9-5月期(3Q累計)経常が赤字拡大で着地・3-5月期も赤字拡大。 ■サインポスト <3996> [東証S] 3-5月期(1Q)経常は赤字転落で着地。 ■室町ケミカル <4885> [東証S] 今期経常は63%減益へ。 ■ELEMENTS <5246> [東証G] 今期最終は7億2500万円の赤字~8億2500万円の赤字へ。 ■Globee <5575> [東証G] 今期経常は19%減益へ。 ■IDOM <7599> [東証P] 3-5月期(1Q)経常は17%減益で着地。 【好悪材料が混在】 ――――――――― ■川上塗料 <4616> [東証S] 株主優待制度を導入。毎年11月末時点で100株以上を1年以上継続保有する株主を対象に、QUOカードPay3000円分を贈呈する。初回の25年11月末に限り、保有期間にかかわらず100株以上保有株主すべてを対象とする。一方、今期経常を一転73%減益に下方修正、配当は4円増額。 ■イクヨ <7273> [東証S] トラック向け自動運転ソリューションを開発するロボトラックと資本業務提携。一方、東証と日証金が15日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。 ※7月14日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む [2025年7月14日] 株探ニュース