配当利回り“3.5%超”の【最高益】リスト〔第3弾〕46社選出 <成長株特集>

投稿:

コラム

 上場企業は業績の見通しに慎重な姿勢を示す一方で株主還元を重視する姿勢は崩していない。26年3月期はトランプ関税や為替の円高進行などを背景に、全体の最終利益は減益を見込むが、配当は4割を超える企業が増配する方針を示している。

 本特集では、配当利回りが高水準で、かつ今期に最高益更新を見込んでいる企業に注目した。「配当利回り“3.5%超”の【最高益】リスト」の第1弾(6月29日配信)、第2弾(7月3日配信)に続くシリーズ第3弾として、今回は第1弾を配信した6月29日時点の時価総額が200億円以上500億円未満の3月期決算企業を対象に、(1)26年3月期の配当利回りが3.5%を上回る、(2)今期の経常利益が過去最高益を更新する見通し、といった条件を満たす46社を選び出し、配当利回りが高い順に記した。

 なかでも、連続して増配している企業は、株主還元に積極的で減配リスクが少なく、今後も安定した配当が期待できる銘柄として注目したい。イントラスト <7191> [東証S]とコプロ・ホールディングス <7059> [東証P]は9期連続、キムラユニティー <9368> [東証S]は8期連続、朝日ネット <3834> [東証P]は7期連続、フェイスネットワーク <3489> [東証S]、フコク <5185> [東証P]、スターティアホールディングス <3393> [東証P]、高千穂交易 <2676> [東証P]、ジェイリース <7187> [東証P]は6期連続で今期も増配する方針だ。※連続増配は上場以降に発表された決算が対象。

 また、配当利回りが4.5%以上と高水準にある一方、予想PERは10倍以下と割安感の強い、黒田グループ <287A> [東証S]、フージャースホールディングス <3284> [東証P]、エイチワン <5989> [東証P]、アジアパイルホールディングス <5288> [東証P]、ハードオフコーポレーション <2674> [東証P]は株価の水準訂正余地が大きい銘柄としてマークしておきたい。

           年間配当 ┌ 今期計画 ┐ 予想
コード 銘柄名     利回り 増益率 経常益  PER
<287A> 黒田グループ   6.59  10.0  6100  9.8 *
<8007> 高島       6.00  28.5  2600 13.5
<7638> NEWART   5.91   6.1  3800 10.3
<3284> フージャース   5.90  16.2  10000  6.9
<7932> ニッピ      5.89   5.1  3800 11.9
<7949> 小松ウオール   5.66  10.0  4130 13.7
<3489> フェイスNW   5.48  21.8  5000  6.4
<9629> PCA      5.37   6.6  2865 18.7
<5185> フコク      5.14   9.4  5000  7.6
<5989> エイチワン    5.00  15.5  12500  3.6 *

<5288> アジアパイル   4.95  75.6  6800  8.8
<6306> 日工       4.71   0.9  3100 13.2
<3393> スタティアH   4.69   7.8  3000 12.4
<9769> 学究社      4.67  10.8  2945 12.1
<2674> ハードオフ    4.64   7.6  3660  9.5
<5121> 藤コンポ     4.49   3.0  5200  7.4
<6144> 西部電機     4.46   9.8  3590 11.8
<9687> KSK      4.33   7.7  2700 11.6
<9368> キムラユニテ   4.32   5.5  5400  9.0
<4783> NCD      4.22   5.2  3000 11.9

<4658> 日本空調     4.20   0.6  4400 12.0
<5845> 全保連      4.18   4.9  2662 11.9
<1828> 田辺工業     4.15   3.7  4050  8.6
<2676> 高千穂交易    4.10   4.8  2100 24.4
<3179> シュッピン    4.09   0.6  3387 10.7
<4743> ITFOR    4.07  14.5  4200 13.0
<6357> 三精テクノロ   4.07   0.1  5300  8.3
<7460> ヤギ       4.07   0.9  3800  8.6
<7723> 愛時計      4.01   5.2  5010  9.4
<7191> イントラスト   3.95  10.9  2600 12.8

<6331> 化工機      3.94  33.3  7500  8.6
<9709> NCS&A    3.93  11.9  2360 11.6
<255A> GLテクノ    3.88   2.0  6760  7.8
<9332> NISSO    3.86  12.3  4000  8.8
<8395> 佐賀銀      3.84   4.5  11500  4.9
<7059> コプロHD    3.81  36.5  3800 16.2
<7187> ジェイリース   3.76  11.4  3450 10.4
<8158> ソーダニッカ   3.72   7.8  2670 10.7
<1948> 弘電社      3.68   1.0  3200  9.7
<3834> 朝日ネット    3.68   0.3  2370 10.6

<8081> カナデン     3.67  20.5  5700 11.2
<4333> 東邦システム   3.62   5.7  1720 18.0
<5285> ヤマックス    3.60  10.9  3030  8.2
<6850> チノー      3.59   0.5  3050 10.1
<4662> フォーカス    3.55  22.9  2660 11.3
<296A> 令和AH     3.52  10.2  1629 24.3

※経常利益の単位は百万円。
※過去最高益は同一会計基準内が対象。「*」は国際会計基準を採用する銘柄。

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。