話題株ピックアップ【夕刊】(3):三越伊勢丹、いつも、ノイル

投稿:

材料

■三越伊勢丹 <3099>  2,142.5円   -24.5 円 (-1.1%)  本日終値
 三越伊勢丹ホールディングス<3099>が3日続落。同社は1日、国内百貨店事業の6月の売上速報を開示。三越伊勢丹の店舗合計では前年同月比9.1%減となった。2カ月連続で前年を下回ったほか、減収率は5月の2.3%を上回っており、低調な内容との受け止めから売りがかさんだようだ。伊勢丹新宿本店(店頭)は10.6%減、三越日本橋本店(店頭)は4.7%減、三越銀座店は11.5%減となった。グループ百貨店の事業会社をあわせた合計では9.2%減となった。

■いつも <7694>  670円   +100 円 (+17.5%) ストップ高   本日終値
 いつも<7694>がストップ高。1日の取引終了後、TikTok Shop支援サービスを開始すると発表しており、これが好材料視されたようだ。ショート動画プラットフォーム「TikTok」上で展開されるeコマースサービス「TikTok Shop」が日本で本格展開を開始したことを受け、出店企業向け総合支援とソーシャルコマース特化クリエイター支援を組み合わせたワンストップサービスを提供する。あわせて、TikTok Shopのパートナー資格をすべて取得したことも明らかにしている。

■ノイル <4893>  179円   +15 円 (+9.2%) 一時ストップ高   本日終値
 ノイルイミューン・バイオテック<4893>は反発。1日取引終了後、「令和7年度やまぐち再生医療等実用化・産業化推進補助金事業」で、同社が応募した「次世代型免疫強化技術を搭載したCAR-T細胞療法による世界初固形腫瘍治療の社会実装及び研究開発広域連携拠点の形成」について事業採択されたと発表した。事業期間は最長3年間(2027年度まで)で、補助上限は3000万円/年。これが材料視された。

■ETSグループ <253A>  782円   +60 円 (+8.3%)  本日終値
 ETSグループ<253A>がマドを開け急騰、年初来高値を大幅更新した。同社は電気工事や建物管理事業などを主力展開する。25年9月期は大幅増収ながら営業減益を見込んでいるが、足もとデータセンター関連の案件が好調で26年9月期は再び利益成長局面に回帰しそうだ。データセンター建設需要は引き続き活発で、直近では東京電力ホールディングス<9501>が27年度にもデータセンター事業に本格参入する計画にあることが報じられ、物色人気化した。また、きょうは関西電力<9503>がデータセンター建設ラッシュを背景とした電力需要の急増に備え、送電網に1500億円投資することが伝わり株価が刺激されている。データセンター周辺で話題が相次ぐなか、ETS・Gも同関連の穴株として投資マネーの食指を動かした格好だ。

■イーディーピー <7794>  598円   +34 円 (+6.0%)  本日終値
 イーディーピー<7794>が後場急伸。きょう放送されるNHK総合(地上波)「午後LIVEニュースーン」で同社が取り上げられる見通し。内容は合成ダイヤモンドに関するものになる予定で、同社株の人気化を見込んだ先回り買いが流入したようだ。

■シーラホールディングス <8887>  339円   +18 円 (+5.6%)  本日終値
 シーラホールディングス<8887>が急伸。1日の取引終了後、株主優待を実施すると発表しており、材料視されたようだ。今年11月30日時点の株主が対象。保有株式数の区分に応じて、Amazonギフトカードなどに交換できるデジタルギフトを500~1万円分贈呈する。また、子会社のシーラが運営する不動産クラウドファンディングサービスに登録する株主を対象に、同サービス内で利用できる電子ポイント「利回りくんコイン」を500~1万5000円相当、保有株式数に応じて贈呈する。贈呈時期は来年2月中旬ごろを予定。その後の株主優待に関しては、業績や財務状況などを踏まえ、継続的な株主還元策として引き続き検討していく。

■川崎地質 <4673>  3,680円   +165 円 (+4.7%)  本日終値
 川崎地質<4673>が続伸。きょう午前10時ごろに業績修正を発表。25年11月期第2四半期累計(24年12月~25年5月)の連結最終利益を従来予想の1億2000万円から3億1300万円(前年同期比56.5%増)に上方修正したことが好材料視された。前期からの繰越受注業務の完成促進と原価抑制が順調に進んだことに加え、今期受注案件においても原価抑制が図られたことを反映した。また、投資有価証券売却益を計上することも利益を押し上げる。なお、通期の同利益は従来予想(2億7500万円)を据え置いた。

■エッチ・ケー・エス <7219>  2,090円   +83 円 (+4.1%)  本日終値
 エッチ・ケー・エス<7219>が大幅高。1日の取引終了後、株主優待制度を変更すると発表。2025年8月31日基準日から適用する新制度では、毎年8月末時点で100株以上を保有する株主に対し、保有株数と保有期間に応じて1000~1万円分のオリジナルQUOカードを贈呈する。従来の自社製品(新品のみ)購入の要件を撤廃しており、これが好感されたようだ。

■アサカ理研 <5724>  1,064円   +40 円 (+3.9%)  本日終値
 アサカ理研<5724>は大幅高で7日ぶり反発。日米豪印の枠組み「クアッド」の外相会合が米ワシントンで1日に開かれ、レアアース(希土類)など重要鉱物資源の供給網構築に向けて協力することで一致したと複数のメディアが伝えている。レアアース生産大国の中国への依存度を低下させる狙いがあるとみられている。これを受け、関連銘柄の一角に位置づけられる貴金属回収の同社に思惑的な物色が向かったようだ。

■テクノホライゾン <6629>  373円   +13 円 (+3.6%)  本日終値
 テクノホライゾン<6629>は大幅高。同社は1日取引終了後、ユニバースケープ(東京都千代田区)の全株式を取得したと発表しており、シナジーが期待されているようだ。子会社化したユニバースケープは、学校(大学)作りを全面的に支援する「コンサルティング事業」と、さまざまなソリューション・サービスを提供する「ソリューション・総合企画推進事業」を展開している企業。同社はELMOブランドで教育現場を中心に書画カメラや電子黒板などのICT機器を展開しており、ユニバースケープのグループ入りで教育の質を高める好循環を生み出すことが可能になるとしている。

●ストップ高銘柄
 ソフトマックス <3671>  400円   +80 円 (+25.0%) ストップ高   本日終値
 など、2銘柄

●ストップ安銘柄
 エス・サイエンス <5721>  155円   -80 円 (-34.0%) ストップ安   本日終値
 クボテック <7709>  243円   -80 円 (-24.8%) ストップ安   本日終値
 プラコー <6347>  244円   -80 円 (-24.7%) ストップ安   本日終値
 ACSL <6232>  1,187円   -300 円 (-20.2%) ストップ安   本日終値
 フジタコーポレーション <3370>  470円   -100 円 (-17.5%) ストップ安   本日終値
 以上、5銘柄

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。