話題株先取り【寄り付き】(2):さくらさく、タイミー、イオンなど

投稿:

材料

■さくらさくプラス <7097>  2,360円   +113 円 (+5.0%)  09:07現在
 12日に決算を発表。「8-4月期(3Q累計)経常は99%増益・通期計画を超過」が好感された。
 さくらさくプラス <7097> [東証G] が6月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年7月期第3四半期累計(24年8月-25年4月)の連結経常利益は前年同期比99.0%増の10.3億円に拡大し、通期計画の8.7億円に対する進捗率が118.0%とすでに上回り、さらに5年平均の84.7%も超えた。

■タイミー <215A>  1,720円   +33 円 (+2.0%)  09:07現在
 12日に決算を発表。「上期経常が99%増益で着地・2-4月期も72%増益」が好感された。
 タイミー <215A> [東証G] が6月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年10月期第2四半期累計(24年11月-25年4月)の経常利益(非連結)は前年同期比99.3%増の32.2億円に拡大し、通期計画の62.9億円(中央値)に対する進捗率は51.2%に達し、さらに前年同期の41.2%も上回った。

■イオン <8267>  4,359円   +75 円 (+1.8%)  09:07現在
 12日に業績修正を発表。「今期配当を実質増額修正」が好感された。
 イオン <8267> [東証P] が6月12日大引け後(17:45)に配当修正を発表。8月31日割当の1→3の株式分割に伴い、年間配当を従来計画の40円→27円(株式分割前換算では41円)に修正した。年間配当は実質2.5%の増額となる。
 同時に発表した「株主優待制度を拡充」も買い材料。
 株主優待制度を拡充。8月末割当の1→3の株式分割実施後も保有株数の要件は100株以上を据え置く。
 同時に発表した「1→3の株式分割を実施」も買い材料。
 8月31日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施。

■JMホールディングス <3539>  2,554円   +70 円 (+2.8%)  09:07現在
 12日に決算を発表。「2-4月期(3Q)経常は13%増益」が好感された。
 JMホールディングス <3539> [東証P] が6月12日大引け後(16:00)に決算を発表。25年7月期第3四半期累計(24年8月-25年4月)の連結経常利益は前年同期比0.2%増の76.1億円となり、通期計画の100億円に対する進捗率は76.2%に達したものの、5年平均の78.8%を下回った。

■新光商事 <8141>  978円   +35 円 (+3.7%)  09:07現在
 12日に発表した「5.37%を上限に自社株買いを実施」が買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の5.37%にあたる160万株(金額で15億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は6月13日から12月30日まで。

■テモナ <3985>  286円   +61 円 (+27.1%)  09:07現在
 12日に発表した「『なんでも受発注DX』を販売開始」が買い材料。
 BtoB事業者向けの次世代型受発注DXプラットフォーム「なんでも受発注DX」を販売開始。

■POPER <5134>  1,360円   +218 円 (+19.1%)  09:07現在
 12日に決算を発表。「今期経常を53%上方修正・最高益予想を上乗せ」が好感された。
 POPER <5134> [東証G] が6月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年10月期第2四半期累計(24年11月-25年4月)の経常利益(非連結)は前年同期比5.3倍の1億1700万円に急拡大した。併せて、通期の同利益を従来予想の9600万円→1億4700万円(前期は7000万円)に53.1%上方修正し、増益率が37.1%増→2.1倍に拡大し、従来の3期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。

■エーアイ <4388>  485円   +21 円 (+4.5%)  09:07現在
 12日に発表した「バス車内放送新システムに採用」が買い材料。
 AI音声合成サービス「コエステーション」がバス車内放送システムの完全オンライン化に向けて採用。川崎鶴見臨港バス全333両で今月運用開始。

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。