話題株先取り【寄り付き】(1):タクマ、あおぞら銀、武蔵精密など

投稿:

材料

■タクマ <6013>  2,046円   +163 円 (+8.7%)  09:07現在
 14日に決算を発表。「今期経常は6%増益、前期配当を1円増額・今期は12円増配へ」が好感された。
 タクマ <6013> [東証P] が5月14日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比26.2%増の140億円になり、26年3月期も前期比6.4%増の150億円に伸びる見通しとなった。4期連続増収になる。同時に、前期の年間配当を66円→67円(前の期は48円)に増額し、今期も前期比12円増の79円に増配する方針とした。

■あおぞら銀行 <8304>  2,130.5円   +139.5 円 (+7.0%)  09:07現在
 14日に決算を発表。「今期経常は71%増益、前期配当を3円増額・今期は9円増配へ」が好感された。
 あおぞら銀行 <8304> [東証P] が5月14日大引け後(16:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常損益は175億円の黒字(前の期は548億円の赤字)に浮上し、26年3月期の同利益は前期比70.8%増の300億円に拡大する見通しとなった。同時に、前期の年間配当を76円→79円(前の期は76円)に増額し、今期も前期比9円増の88円に増配する方針とした。

■武蔵精密工業 <7220>  2,737円   +150 円 (+5.8%) 特別買い気配   09:07現在
 14日に決算を発表。「今期経常は3%増で2期連続最高益更新へ」が好感された。
 武蔵精密工業 <7220> [東証P] が5月14日大引け後(15:50)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比15.6%増の179億円になり、従来予想の155億円を上回り、減益予想から一転して増益で着地。26年3月期も前期比2.9%増の185億円に伸びを見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。3期連続増益になる。

■カネカ <4118>  3,836円   +210 円 (+5.8%) 特別買い気配   09:07現在
 14日に決算を発表。「今期経常は16%増益、30円増配へ」が好感された。
 カネカ <4118> [東証P] が5月14日大引け後(16:00)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比12.5%増の328億円になり、26年3月期も前期比15.6%増の380億円に伸びる見通しとなった。5期連続増収になる。
 同時に発表した「4.77%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の4.77%にあたる300万株(金額で120億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月15日から26年3月24日まで。取得した自社株は26年3月31日付で全て消却する。

■SMC <6273>  56,110円   +3,000 円 (+5.6%) 特別買い気配   09:07現在
 14日に決算を発表。「今期経常は11%増益へ」が好感された。
 SMC <6273> [東証P] が5月14日後場(14:00)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比16.4%減の2099億円になったが、26年3月期は前期比10.5%増の2320億円に伸びる見通しとなった。

■ジェイエイシ <2124>  877円   +45 円 (+5.4%) 特別買い気配   09:07現在
 14日に決算を発表。「1-3月期(1Q)経常は54%増益で着地」が好感された。
 ジェイエイシーリクルートメント <2124> [東証P] が5月14日大引け後(16:00)に決算を発表。25年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比54.4%増の34.2億円に拡大し、1-6月期(上期)計画の47億円に対する進捗率は72.9%に達し、5年平均の54.4%も上回った。

■東海カーボン <5301>  997.1円   +42 円 (+4.4%)  09:07現在
 14日に決算を発表。「1-3月期(1Q)経常は38%増益で着地」が好感された。
 東海カーボン <5301> [東証P] が5月14日大引け後(15:30)に決算を発表。25年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比38.1%増の64.7億円に拡大し、1-6月期(上期)計画の100億円に対する進捗率は64.7%に達し、5年平均の60.3%も上回った。

■パラベッド <7817>  2,467円   +102 円 (+4.3%)  09:07現在
 14日に決算を発表。「今期経常は11%増益、28円増配へ」が好感された。
 パラマウントベッドホールディングス <7817> [東証P] が5月14日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比19.3%減の128億円になったが、26年3月期は前期比10.5%増の142億円に伸びる見通しとなった。9期連続増収になる。

■京セラ <6971>  1,869円   +76.5 円 (+4.3%)  09:07現在
 14日に決算を発表。「前期最終が上振れ着地・今期は2.9倍増益へ」が好感された。
 京セラ <6971> [東証P] が5月14日大引け後(16:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年3月期の連結最終利益は前の期比76.2%減の240億円に落ち込んだが、従来予想の200億円を上回って着地。26年3月期は前期比2.9倍の705億円に回復する見通しとなった。
 同時に発表した「9.67%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の9.67%にあたる1億3624万株(金額で2000億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月15日から26年3月24日まで。

■日揮ホールディングス <1963>  1,204.5円   +38.5 円 (+3.3%)  09:07現在
 14日に決算を発表。「前期経常が上振れ着地・今期は94%増益へ」が好感された。
 日揮ホールディングス <1963> [東証P] が5月14日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比32倍の113億円に伸び、従来予想の60億円を上回って着地。26年3月期も前期比94.3%増の220億円に拡大する見通しとなった。

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。