本日注目の【株主優待】情報 (14日引け後 発表分)

投稿:

材料

5月14日引け後に、株主優待制度について発表した銘柄を取り上げた。

■新設 ――――――――――――――

日本化学産業 <4094> [東証S] 決算月【3月】   5/14発表
毎年9月末と3月末時点で300株以上を保有する株主を対象に、保有期間に応じて5000~1万5000円分のQUOカードを贈呈する。

名南M&A <7076> [名証M] 決算月【9月】   5/14発表
毎年9月末時点で300株以上を保有する株主を対象に、QUOカード(保有期間3年未満で1万5000円分、3円以上保有で1万8000円分)を贈呈する。

ナイル <5618> [東証G] 決算月【12月】   5/14発表
毎年6月末と12月末時点で100株以上を保有する株主のうち、自社サービス「定額カルモくん」を申し込んだ株主に10万円をキャッシュバックする。また、毎年12月末時点で100株以上を保有する株主に、保有株数に応じてデジタルギフト1000~2000円分を贈呈する。そのほか、単月黒字化記念特別株主優待を実施。100株以上を23年12月末基準日~25年6月末基準日まで継続保有する株主にデジタルギフト1000円分を贈呈する。

■記念優待 ――――――――――――

WDBホールディングス <2475> [東証P] 決算月【3月】   5/14発表
設立40周年記念優待を実施。25年9月末と26年3月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、QUOカード1000円分をそれぞれ贈呈する。

Geolocation Technology <4018> [福証Q] 決算月【6月】   5/14発表
創業25周年記念株主優待を実施。25年6月末時点で100株以上を保有する株主にQUOカード500円分を贈呈する。また、通常株主優待について優待品の種類を追加する。

■拡充/変更 ―――――――――――

岩塚製菓 <2221> [東証S] 決算月【3月】   5/14発表
保有株数の要件を従来の200株以上→100株以上に拡大する。また、長期保有優遇についても保有株数の要件を従来の400株以上→200株以上に拡大する。

ネクストジェン <3842> [東証S] 決算月【3月】   5/14発表
26年3月末基準日の株主優待は、200株以上を保有する株主を対象にQUOカード3000円分(従来は7000円分)を贈呈する。今後は適宜財務状況に応じて見直しを行う。

テイ・エス テック <7313> [東証P] 決算月【3月】   5/14発表
保有株数の要件を従来の100株以上→200株以上に変更する。また、保有株数「3000株以上」、保有期間「5年以上」の区分を新設。保有株数と保有期間に応じて3000~3万6000ポイントを付与する。

阪急阪神ホールディングス <9042> [東証P] 決算月【3月】   5/14発表
長期保有優遇制度を新設。継続保有期間1年以上かつ保有株数400株以上の株主に、株主優待乗車証(4回カード)1枚を追加で贈呈する。また、保有株数の区分を一部変更する。

■廃止 ――――――――――――――

ポート <7047> [東証G] 決算月【3月】   5/14発表
25年3月末を最後に株主優待制度を廃止する。

東京センチュリー <8439> [東証P] 決算月【3月】   5/14発表
25年3月末を最後に株主優待制度を廃止する。

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。