アクセルM、今期最終を赤字拡大に下方修正

投稿:

決算

 アクセルマーク <3624> [東証G] が5月14日大引け後(16:00)に決算を発表。25年9月期第2四半期累計(24年10月-25年3月)の連結最終損益は2億6800万円の赤字(前年同期非連結は4500万円の赤字)に赤字幅が拡大した。
 併せて、通期の連結最終損益を従来予想の1億8100万円の赤字(非連結)→7億6600万円の赤字に下方修正し、赤字幅が拡大する見通しとなった。

 会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した4-9月期(下期)の連結最終損益は4億9800万円の赤字(前年同期非連結は3億4300万円の赤字)に赤字幅が拡大する計算になる。

 直近3ヵ月の実績である1-3月期(2Q)の連結最終損益は1億5700万円の赤字(前年同期非連結は8600万円の赤字)に赤字幅が拡大し、売上営業損益率は前年同期の-21.9%→-56.2%に急悪化した。

 ※今期から連結決算に移行。

株探ニュース

会社側からの【修正の理由】
  当社は、トレカ事業およびヘルスケア事業を推進し今後の事業の柱に育て、事業全体を高利益率の事業構造に変換していくことを成長戦略としております。当社広告事業を取り巻く事業環境が悪化しているなかでも当該成長戦略を推進し、事業全体をより早期に高利益率の事業構造に転換を実行しております。 今回の主な修正理由といたしましては、広告事業における収益見通しの修正によるものです。当社広告事業におきまして、期初想定時点では、広告需要の回復及び様々な施策による収益改善を見込み、売上高の成長を計画しておりました。しかしながら、広告需要においては、国内主要広告主による投資抑制や、業界全体における広告単価の下落が継続しており、特にデジタル広告領域においては、当初想定を大幅に下回る状況が続いております。 様々な施策といたしまして、新規顧客層の獲得や、収益性を重視した案件選別、並びに運用コストの最適化に努めてまいりましたが、市場環境の悪化は期初想定を上回るペースで進行しており、現時点での受注状況や案件単価の動向を踏まえ、下期における回復は限定的であると判断し、収益見通しを保守的に見直すことといたしました。 また、広告事業の低迷を受け、事業構造の転換が急務な状況であり、成長領域と定めているトレカ事業及びヘルスケア事業の拡大を加速させるべく、当該事業に係る投資費用や、今後の積極的なM&A戦略に関連する費用を当初想定より増額し業績予想に織り込んでおります。 なお、これらの費用につきましては、事業環境や投資機会の変動に応じて適宜見直しを行っており、具体的な金額については現在精査中であるため、今後開示可能な範囲で速やかにお知らせしてまいります。これらの結果、当初の予想より売上高および各利益項目の見通しを修正することといたしました。

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。