前日に「売られた株!」総ザライ ―本日への影響は?―

前日に「売られた株!」総ザライ ―本日への影響は?―

投稿:

材料

■ミラースHD <8897>  430円 (-85円、-16.5%)

 東証プライムの下落率2位。MIRARTHホールディングス <8897> [東証P]が6日ぶり急反落。12日取引終了後に25年3月期連結決算を発表し、売上高は前の期比6.1%増の1965億2300万円、営業利益は同7.1%減の143億6400万円だった。従来予想(売上高2057億円、営業利益170億円)から大きく下振れして着地しており、これが売り材料視された。続く26年3月期の売上高は前期比10.1%増の2164億円、営業利益は同7.9%増の155億円と予想。コア事業の新築分譲マンションで、首都圏をはじめ地方の中心市街地における供給を積極的に推進するという。配当予想は前期比9円減の21円とした。

■シャープ <6753>  812.6円 (-124.8円、-13.3%)

 東証プライムの下落率3位。シャープ <6753> [東証P]が6日ぶり急反落。12日取引終了後、26年3月期連結業績予想について売上高を1兆8500億円(前期比14.4%減)、最終利益を100億円(同72.3%減)と発表した。配当予想は未定(前期無配)とした。これが嫌気され売られた。同時に発表した25年3月期決算は売上高が2兆1601億円(前の期比7.0%減)、最終損益が360億9500万円の黒字(前の期1499億8000万円の赤字)だった。赤字の直接的要因だったディスプレイデバイス事業での一部生産停止や工場関連資産売却などの取り組みが奏功した。

■京王 <9008>  3,581円 (-366円、-9.3%)

 東証プライムの下落率5位。京王電鉄 <9008> [東証P]が続急落。同社は5月12日大引け後(15:30)に決算を発表、25年3月期の連結経常利益は前の期比22.5%増の532億円に伸びたが、26年3月期は前期比9.1%減の484億円に減る見通しとなったことが嫌気されたようだ。

■マルハニチロ <1333>  3,010円 (-285円、-8.7%)

 東証プライムの下落率7位。マルハニチロ <1333> [東証P]が6日ぶり急反落。12日取引終了後に25年3月期連結決算を発表し、売上高は前の期比4.7%増の1兆786億円、営業利益は同14.5%増の303億8100万円だった。続く26年3月期の売上高は前期比0.1%増の1兆800億円、営業利益は同11.1%減の270億円と予想。一転減益の見通しを示したことが嫌気された。あわせて、配当方針の変更を発表した。28年3月期を最終年度とする中期経営計画の期間は配当性向30%以上を前提に累進配当を実施するとの新たな目標を掲げた。今期の配当予想は前期比据え置きの110円。

■芝浦機 <6104>  3,370円 (-315円、-8.6%)

 東証プライムの下落率8位。芝浦機械 <6104> [東証P]が3日ぶりに急反落。同社は5月12日大引け後(15:30)に決算を発表、25年3月期の連結経常利益は前の期比3.6%減の140億円になり、26年3月期も前期比64.5%減の50億円に大きく落ち込む見通しとなったことが嫌気されたようだ。

※13日の下落率が大きかった銘柄を株価変動要因となった材料とともに抜粋

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。