本日の【株主優待】情報 (13日引け後 発表分)

投稿:

材料

5月13日引け後に、株主優待制度について発表した銘柄を取り上げた。

■新設 ――――――――――――――

ウイルプラスホールディングス <3538> [東証S] 決算月【6月】   5/13発表
毎年6月末時点で1000株以上を1年以上継続保有する株主を対象に、新車購入の際に「利益度外視値引き(メーカー希望小売価格より最低5%値引き保証)」特典を付与する。

日本インシュレーション <5368> [東証S] 決算月【3月】   5/13発表
毎年9月末時点で300株以上を保有する株主が対象。内容の詳細は未定で8月頃をメドに公表する。25年9月末から開始。

ワイヤレスゲート <9419> [東証S] 決算月【12月】   5/13発表
毎年6月末と12月末時点で1000株以上を6ヵ月以上継続保有する株主を対象に、QUOカード5000円分を年2回贈呈する。なお、初回の25年6月末基準日に限り、保有期間の条件はなく1000株以上を保有する全株主が対象となる。

■拡充/変更 ―――――――――――

大成温調 <1904> [東証S] 決算月【3月】   5/13発表
保有株数に応じて贈呈するQUOカードの金額を8000~3万円(現行は1万6000~6万円)に減額する。

ランディックス <2981> [東証G] 決算月【3月】   5/13発表
実施回数を年1回→年2回に変更。通年単位の優待ポイント合計は変更前と同一。また、株式分割にあわせて保有株数の区分を変更する。

富士山マガジンサービス <3138> [東証G] 決算月【12月】   5/13発表
現行制度に加え、12月末時点で500株以上を保有する株主に、デジタルギフト2万5000円相当分を贈呈する。

京都きもの友禅ホールディングス <7615> [東証S] 決算月【3月】   5/13発表
実施回数を年2回→年1回に変更。新制度では3月末時点で100株以上を保有する株主に10%割引券を贈呈する。次回の基準日は26年3月末。

マルイチ産商 <8228> [名証M] 決算月【3月】   5/13発表
保有期間「半年以上」の要件を加えるほか、保有株数の区分や優待品の内容を一部変更する。

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。