話題株ピックアップ【夕刊】(3):SBG、博報堂DY、大崎電

投稿:

材料

■ソフトバンクグループ <9984>  7,600円   +93 円 (+1.2%)  本日終値
 ソフトバンクグループ<9984>が3日続伸で一時327円高の7834円まで買われた。前日の米国株市場ではエヌビディアをはじめAI周辺株への買い戻しが加速している。米国での巨額のAIインフラ投資計画では、ソフトバンクGが主導的な役割を担っており、直近の米株市場におけるAI関連株への投資マネー回帰の動きが同社に追い風となっている。前日は米株市場で同社傘下の半導体設計を手掛けるアーム・ホールディングスが7.8%高と急伸をみせており、これも株価の刺激材料となったもようだ。

■博報堂DY <2433>  1,123.5円   +13.5 円 (+1.2%)  本日終値
 博報堂DYホールディングス<2433>が後場上げ幅を拡大。正午ごろに上限を1200万株(発行済み株数の3.27%)、または100億円とする自社株買いを実施すると発表しており、好材料視された。取得期間は5月14日から来年3月31日までで、株主還元の一層の充実や資本効率の向上及び経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行することが目的という。同時に発表した25年3月期連結決算は、最終利益が107億6800万円(前の期比56.8%減)だった。インターネットメディア及びアウトドアメディアが前年を上回ったほか、マーケティング/プロモーションで大型案件の貢献もあり、売上高は9533億1600万円(同0.7%増)だったが、保有している有価証券の評価損や北米における構造改革関連費用などの特別損失174億円強を計上したことなどが響いた。なお、26年3月期は最終利益200億円(前期比85.7%増)を見込む。

■大崎電気工業 <6644>  897円   +9 円 (+1.0%)  本日終値
 大崎電気工業<6644>が大幅続伸。12日の取引終了後に発表した26年3月期連結業績予想で、売上高980億円(前期比0.9%増)、営業利益58億円(同1.7%増)、純利益36億円(同2.7%増)と増収増益を見込み、年間配当予想を前期比13円増の35円としたことが好感された。減価償却費や販売管理費の増加により上期は苦戦が予想されるものの、第2世代スマートメーターの導入が期後半から徐々に始まることで下期は回復を見込む。なお、25年3月期決算は、売上高971億200万円(前年同期比2.1%増)、営業利益57億100万円(同3.0%減)、純利益35億400万円(同45.6%増)だった。

■資生堂 <4911>  2,469.5円   +7 円 (+0.3%)  本日終値
 資生堂<4911>が反発。12日の取引終了後に発表した第1四半期(1~3月)連結決算で、営業利益が72億200万円(前年同期87億4500万円の赤字)と大幅黒字転換したことが好感された。日本を中心に構造改革効果が発現し黒字化に貢献したという。売上高は2282億4100万円(前年同期比8.5%減)だった。国内売上高が一時的な店頭在庫調整により減少したほか、中国・トラベルリテール事業の減収も継続。また、米州でも「Drunk Elephant」が低調に推移した。一方、ブランドミックスの改善や偏在在庫償却引当金の計上額減少などで原価率が改善。更に、構造改革効果などで人件費や経費が減少した。なお、25年12月期通期業績予想は、売上高9950億円(前期比0.4%増)、営業利益135億円(同78.2%増)の従来見通しを据え置いている。

■TIS <3626>  4,606円   +12 円 (+0.3%)  本日終値
 TIS<3626>に強気評価。岩井コスモ証券は12日、同社株の投資判断「A」を継続するとともに、目標株価を4400円から5350円に引き上げた。独立系情報サービス大手である同社の25年3月期連結営業利益は前の期比6.9%増の690億4700万円で着地。顧客のIT投資需要増を捉えたことが寄与した。同社は決算発表と同時に自社株買いも公表した。26年3月期の同利益は前期比5.7%増の730億円の見込み。企業のIT投資は拡大傾向にあり、生産性向上施策の推進などが増益要因となる。中期経営計画では最終年度の27年3月期の同利益810億円を目指している。老朽化したシステムなどを近代化もしくは最適化するモダナイゼーションサービスや決済サービスを拡大させる方針であり、同証券では中期成長性を評価している。

■ミラースHD <8897>  430円   -85 円 (-16.5%)  本日終値  東証プライム 下落率2位
 MIRARTHホールディングス<8897>は急落。12日取引終了後に25年3月期連結決算を発表し、売上高は前の期比6.1%増の1965億2300万円、営業利益は同7.1%減の143億6400万円だった。従来予想(売上高2057億円、営業利益170億円)から大きく下振れして着地しており、これが売り材料視された。続く26年3月期の売上高は前期比10.1%増の2164億円、営業利益は同7.9%増の155億円と予想。コア事業の新築分譲マンションで、首都圏をはじめ地方の中心市街地における供給を積極的に推進するという。配当予想は前期比9円減の21円とした。

■シャープ <6753>  812.6円   -124.8 円 (-13.3%)  本日終値  東証プライム 下落率3位
 シャープ<6753>は大幅反落。12日取引終了後、26年3月期連結業績予想について売上高を1兆8500億円(前期比14.4%減)、最終利益を100億円(同72.3%減)と発表した。配当予想は未定(前期無配)とした。これが嫌気され売られている。同時に発表した25年3月期決算は売上高が2兆1601億円(前の期比7.0%減)、最終損益が360億9500万円の黒字(前の期1499億8000万円の赤字)だった。赤字の直接的要因だったディスプレイデバイス事業での一部生産停止や工場関連資産売却などの取り組みが奏功した。

■京王電鉄 <9008>  3,581円   -366 円 (-9.3%)  本日終値  東証プライム 下落率5位
 12日に決算を発表。「今期経常は9%減益、5円増配へ」が嫌気された。
 京王電鉄 <9008> [東証P] が5月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比22.5%増の532億円に伸びたが、26年3月期は前期比9.1%減の484億円に減る見通しとなった。

■マルハニチロ <1333>  3,010円   -285 円 (-8.7%)  本日終値  東証プライム 下落率7位
 マルハニチロ<1333>は大幅安。12日取引終了後に25年3月期連結決算を発表し、売上高は前の期比4.7%増の1兆786億円、営業利益は同14.5%増の303億8100万円だった。続く26年3月期の売上高は前期比0.1%増の1兆800億円、営業利益は同11.1%減の270億円と予想。一転減益の見通しを示したことが嫌気された。あわせて、配当方針の変更を発表した。28年3月期を最終年度とする中期経営計画の期間は配当性向30%以上を前提に累進配当を実施するとの新たな目標を掲げた。今期の配当予想は前期比据え置きの110円。

■芝浦機械 <6104>  3,370円   -315 円 (-8.6%)  本日終値  東証プライム 下落率8位
 12日に決算を発表。「今期経常は65%減益へ」が嫌気された。
 芝浦機械 <6104> [東証P] が5月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比3.6%減の140億円になり、26年3月期も前期比64.5%減の50億円に大きく落ち込む見通しとなった。

■NexTone <7094>  1,542円   +300 円 (+24.2%) ストップ高   本日終値
 NexTone<7094>は後場に入りストップ高。この日午後1時ごろ、26年3月期連結業績予想について売上高を前期比18.5%増の230億円、営業利益を同79.1%増の18億円と発表。前期に続き過去最高を更新する見通しを示した。更に年20円の初配当を実施する方針を明らかにし、これを好感した買いが膨らんだ。今後安定的かつ継続的に配当を実施するため当面は年20円を基本的な目安とし、業績の拡大を踏まえながら増額を目指していくという。同時に発表した25年3月期決算は売上高が前の期比44.5%増の194億1200万円、営業利益が同54.9%増の10億500万円だった。既存事業が安定的に推移したほか、レコチョクグループの連結効果が表れた。

■アスタリスク <6522>  512円   +80 円 (+18.5%) ストップ高   本日終値
 アスタリスク<6522>がストップ高の水準となる前営業日比80円高の512円に買われた。同社は12日、米ラスベガスで開催されたRFID専門展示会の出展内容について発表。これを材料視した買いが集まったようだ。バッテリーレスのスマートフォン装着型スリムタイプのRFIDリーダーを出展し、自動車業界や物流業界から複数の打診が届いているという。また帝人<3401>子会社の帝人フロンティアとの協業で販売を開始した、手に取った商品だけ読み取り、周囲の商品を誤読しないという特長を持つウエアラブル型RFIDリーダーライターは、米国市場での共同展開が始まっており、医療・製造・物流分野での導入が見込まれているとしている。

●ストップ高銘柄
 夢みつけ隊 <2673>  190円   +50 円 (+35.7%) ストップ高   本日終値
 ウィルソンW <9610>  125円   +30 円 (+31.6%) ストップ高   本日終値
 いつも <7694>  720円   +100 円 (+16.1%) ストップ高   本日終値
 など、9銘柄

●ストップ安銘柄
 なし

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。