決算プラス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】引け後 … 助川電気、石川製、三菱食品 (5月8日発表分)
投稿:
―決算で買われた銘柄! 上昇率ランキング― 企業決算に対する評価は、マーケットでは「株価」として表される。ここでは、決算を受け止めて株価がいかに反応したかを探る。 以下に挙げたのは、決算発表が「プラス・インパクト」となった可能性のある東証スタンダード・グロースの銘柄である。株価が決算発表前日の5月7日から8日の決算発表を経て9日大引け現在、水準を切り上げている銘柄を上昇率の大きい順にランキングした。 ★No.3 三菱食品 <7451> 25年3月期の連結経常利益は前の期比6.1%増の333億円に伸び、4期連続で過去最高益を更新した。 ★No.4 木徳神糧 <2700> 25年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比4.3倍の18.6億円に急拡大し、通期計画の41億円に対する進捗率は45.4%となり、5年平均の48.6%とほぼ同水準だった。 ■決算プラス・インパクト銘柄 コード 銘柄名 市場 上昇率 発表日 決算期 経常変化率 <4491> Cマネージ 東S +42.05 5/ 8 本決算 11.32 <3698> CRI 東G +20.22 5/ 8 上期 105.26 <7451> 三菱食品 東S +17.01 5/ 8 本決算 - <2700> 木徳神糧 東S +15.39 5/ 8 1Q 331.25 <2136> ヒップ 東S +14.20 5/ 8 本決算 0.89 <7711> 助川電気 東S +13.08 5/ 8 上期 15.57 <5285> ヤマックス 東S +11.27 5/ 8 本決算 10.87 <7326> SBIIG 東G +11.02 5/ 8 本決算 16.11 <2820> やまみ 東S +10.92 5/ 8 3Q -25.11 <9325> ファイズHD 東S +9.69 5/ 8 本決算 21.70 <5284> ヤマウHD 東S +9.40 5/ 8 本決算 -7.48 <4414> フレクト 東G +9.25 5/ 8 本決算 31.73 <7806> MTG 東G +8.63 5/ 8 上期 307.03 <9436> 沖縄セルラー 東S +8.32 5/ 8 本決算 1.80 <9478> SEHI 東S +7.60 5/ 8 本決算 11.11 <1768> ソネック 東S +7.10 5/ 8 本決算 61.19 <6403> 水道機 東S +6.58 5/ 8 本決算 16.28 <4080> 田中化研 東S +4.81 5/ 8 本決算 赤拡 <8596> 九州リース 東S +4.29 5/ 8 本決算 0.29 <7963> 興研 東S +2.89 5/ 8 1Q 47.20 <3157> ジオリーブG 東S +2.12 5/ 8 本決算 0.76 <6771> 池上通 東S +2.12 5/ 8 本決算 -13.79 <4678> 秀英 東S +1.75 5/ 8 本決算 12.09 <2009> 鳥越粉 東S +1.62 5/ 8 1Q 38.43 <6208> 石川製 東S +1.44 5/ 8 本決算 37.77 <6943> NKK 東S +1.08 5/ 8 本決算 黒転 <3202> ダイトウボウ 東S +0.96 5/ 8 本決算 32.23 <7813> プラッツ 東S +0.86 5/ 8 3Q 19.89 <4690> 日パレット 東S +0.64 5/ 8 本決算 54.99 <9698> クレオ 東S +0.46 5/ 8 本決算 0.52 <3744> サイオス 東S +0.28 5/ 8 1Q 28.07 ※上昇率は「決算発表前日の終値を基準とした9日大引け株価の変化率」。上昇率、経常変化率は「%」。本決算の経常変化率は今期予想。 「1Q」は第1四半期決算。「上期」は第2四半期累計決算。「3Q」は第3四半期累計決算。 株探ニュース