話題株ピックアップ【夕刊】(3):ベルテクス、住友不、日精化
投稿:
■ベルテクス <5290> 1,971円 +45 円 (+2.3%) 本日終値 ベルテクスコーポレーション<5290>が3日ぶりに反発。4月30日の取引終了後、集計中の25年3月期連結業績について、営業利益が従来予想の60億円から62億8500万円(前の期比9.7%増)へ、純利益が40億5000万円から47億4800万円(同27.4%増)へ上振れて着地したようだと発表しており、好材料視された。コンクリート事業における製品販売量が計画を下回ったことで、売上高は400億円から389億1800万円(同5.7%増)へ下振れたものの、コンクリート事業における販売単価の見直しによる収益性の向上や、特に九州地区での収益性の高い案件が好調に推移したことが利益を押し上げた。また、斜面防災事業の工事受注量が増加したことなども寄与した。また、業績上振れに伴い期末一括配当予想を50円から60円(前の期40円)へ引き上げた。 ■住友不動産 <8830> 5,417円 +117 円 (+2.2%) 本日終値 住友不動産<8830>が後場に入り急速にプラス圏に切り返したほか、前場は軟調気味だった三菱地所<8802>も強含みの展開に変わった。三井不動産<8801>も後場に上げ幅を広げるなど不動産セクターに投資資金が誘導されている。昼ごろ発表された日銀の金融政策決定会合の結果は現状維持であったが、展望リポートでは25年度、26年度の成長率見通しが1月時点から下方修正された。これに伴い、日銀による追加利上げに向けた動きは後ずれするとの見方が強まった。大手不動産は、有利子負債負担や資金調達コストなどで金利上昇局面では逆風環境を強いられるため、今回の展望リポートの開示を受けて、買い安心感が浮上している。 ■日本精化 <4362> 2,175円 +39 円 (+1.8%) 本日終値 日本精化<4362>は続伸。4月30日の取引終了後、取得総数120万株(自己株式を除く発行済み株式総数の5.33%)、取得総額20億円を上限とする自社株買いの実施を発表。株式需給が引き締まるとの見方をもとにした買いが入ったようだ。取得期間は5月7日から2026年4月28日。同時に26年3月期の業績予想と中期経営計画の見直しについても開示した。今期の売上高は前期比4.1%減の342億円、経常利益は同0.2%減の52億円、最終利益は同3.3%増の40億円を計画する。また、設備投資計画を見直し、化粧品用リン脂質の設備について現有設備の有効利用で能力増強を図る計画に変更するとともに、海外市場での需要増が見込まれる化粧品用機能性油剤で新プラントを建設することとした。基本方針と戦略品目に変更はないという。中期経営計画に関して、27年3月期の売上高目標は当初の410億円から380億円に引き下げる一方、営業利益目標は57億円から58億円(26年3月期予想は50億円)に修正した。 ■ロードスターキャピタル <3482> 2,564円 +34 円 (+1.3%) 本日終値 ロードスターキャピタル<3482>が大幅続伸。4月30日の取引終了後に発表した第1四半期(1~3月)連結決算が、売上高110億5200万円(前年同期比35.3%増)、営業利益55億5000万円(同2.1倍)、純利益35億8400万円(同2.3倍)と大幅増益となったことが好感された。不動産市況が引き続き活況ななか、特に国内事業会社や不動産会社の需要は高水準で推移しており、そのなかで22年に取得した「ネストホテル東京半蔵門」を大幅にバリューアップし売却に成功したことが業績を牽引した。また、千代田、豊島区、渋谷区に所在するオフィスビル3件を取得したことも寄与した。なお、25年12月期通期業績予想は、売上高479億2600万円(前期比39.2%増)、営業利益132億2100万円(同15.5%増)、純利益76億4200万円(同11.2%増)の従来見通しを据え置いている。 ■NEC <6701> 3,521円 +45 円 (+1.3%) 本日終値 NEC<6701>は4日続伸。岩井コスモ証券は4月30日、同社株の投資判断「A」を継続するとともに目標株価を3300円から3900円に引き上げた。25年3月期の調整後営業利益(経営の実態を示す営業利益)は前の期比28.4%増の2871億5900万円で、会社予想(2600億円)を上回った。自治体システム標準化案件などのデジタルトランスフォーメーション(DX)関連のITサービスや防衛関連の収益が好調だった。26年3月期の同利益は前期比8.0%増の3100億円の見込み。買収関連費用や構造改革費用など一過性の損益を除いたNon-GAAP当期利益は同2.8%増の2300億円で利益は過去最高を更新する見通しだ。AIなどを提供する利益率の高いDX関連のITサービス「ブルーステラ」の伸長で収益性向上が期待できることも同社株への評価を高めるとみている。 ■カゴメ <2811> 2,959.5円 +21.5 円 (+0.7%) 本日終値 カゴメ<2811>がしっかり。午後3時ごろ、キユーピー<2809>と未利用野菜資源をバイオ炭化する取り組みについて共同研究を開始すると発表しており、好材料視された。同研究は、野菜に関わる事業に注力する両社が協力して、野菜の栽培・加工に関するサステナビリティ課題を解決することを目指し、持続可能な農業の実現に貢献するのが狙い。野菜という水分含有量が高い資源を効果的にバイオ炭化する技術の開発やバイオ炭を施用した際の栽培特性の評価などに取り組むとしている。 ■ゴールドクレスト <8871> 3,285円 +10 円 (+0.3%) 本日終値 ゴールドクレスト<8871>が反発。4月30日の取引終了後、集計中の25年3月期連結業績について、売上高が従来予想の265億円から292億円(前の期比17.5%増)へ、営業利益が63億円から75億円(同30.8%増)へ、純利益が40億円から50億円(同33.2%増)へ上振れて着地したようだと発表したことが好感された。マンション販売が想定よりも好調に推移したことに加えて、販売促進に係る費用を想定よりも低減できたことが要因としている。 ■村田製作所 <6981> 1,930.5円 -283.5 円 (-12.8%) 本日終値 東証プライム 下落率トップ 村田製作所<6981>が急反落。4月30日の取引終了後に発表した26年3月期の連結業績予想で、営業利益2200億円(前期比21.3%減)と減益を見込むことが嫌気された。製品価格の値下がり継続や円高の進行、固定費の増加などが利益を圧迫する見通しだ。売上高は1兆6400億円(同5.9%減)を計画している。AIサーバーやモビリティー向けコンデンサの伸長を見込むものの、スマートフォン単年度モデル向けの製品採用数の減少により高周波モジュールや樹脂多層基板の減少を見込むほか、円高の進行も影響する。なお、為替レートは1ドル=140円(25年3月期152円57銭)を想定。年間配当予想は前期比3円増の60円を予定している。25年3月期決算は、売上高1兆7433億円(前の期比6.3%増)、営業利益2797億200万円(同29.8%増)だった。サーバーやモビリティー向けにコンデンサが伸長したほか、スマートフォン向け樹脂多層基板が増加し売上高は従来予想の1兆7000億円を上回ったが、電池事業の構造改革費用などの一時費用により営業利益は従来予想の3000億円を下回って着地した。同時に上限を7700万株(発行済み株数の4.13%)、または1000億円とする自社株買いを実施すると発表した。取得期間は5月7日から10月29日まで。資本効率の向上を図るとともに、機動的な財務戦略を可能にするためとしている。 ■アバントグループ <3836> 1,621円 -164 円 (-9.2%) 本日終値 東証プライム 下落率3位 30日に決算を発表。「1-3月期(3Q)経常は10%減益」が嫌気された。 アバントグループ <3836> [東証P] が4月30日大引け後(15:30)に決算を発表。25年6月期第3四半期累計(24年7月-25年3月)の連結経常利益は前年同期比17.1%増の36.2億円に伸びたが、通期計画の49億円に対する進捗率は73.9%にとどまり、5年平均の80.4%も下回った。 ■エンプラス <6961> 3,770円 -275 円 (-6.8%) 本日終値 エンプラス<6961>は大幅安。4月30日取引終了後、26年3月期連結業績予想について売上高を前期比0.2%減の380億円、営業利益を同52.7%減の25億円と発表。前期から一転大幅な減益となる見通しを示しており、これが売り材料視された。配当予想は前期比10円増の80円とした。同時に発表した25年3月期決算は売上高が前の期比0.7%増の380億6900万円、営業利益が同13.8%増の52億8700万円だった。遺伝子検査用製品が好調だった。各種ICテスト用ソケットやバーンインソケットを手掛ける主力事業は減収増益で着地した。 ●ストップ高銘柄 アイズ <5242> 1,954円 +400 円 (+25.7%) ストップ高 本日終値 小松ウオール工業 <7949> 2,180円 +400 円 (+22.5%) ストップ高 本日終値 ベビーカレンダー <7363> 1,743円 +300 円 (+20.8%) ストップ高 本日終値 いつも <7694> 475円 +80 円 (+20.3%) ストップ高 本日終値 など、7銘柄 ●ストップ安銘柄 アズジェント <4288> 736円 -300 円 (-29.0%) ストップ安 本日終値 ファンデリー <3137> 530円 -100 円 (-15.9%) ストップ安 本日終値 など、2銘柄 株探ニュース