さくらネットが後場急落、積極投資響き26年3月期は減益見通し
投稿:
さくらインターネット<3778.T>が後場に入り急落しマイナスに転じている。午前11時30分ごろに発表した26年3月期業績予想で、営業利益38億円(前期比8.3%減)と減益を見込むことが嫌気されている。 新たに「H200」「B200」の提供を開始することでGPUクラウドサービスの成長を見込み、売上高は404億円(前期比28.6%増)を見込む。一方、GPU基盤への大規模投資を継続することに加えて、ガバメントクラウド正式認定の要件充足と将来のパブリッククラウド市場シェア拡大に向けたサービス強化や市場開拓の加速を推進する人材の採用などへの投資が利益を圧迫し減益を余儀なくされる見通しだ。なお、年間配当予想は前期比1円増の5円を予定している。 同時に発表した25年3月期決算は、売上高314億1200万円(前の期比43.9%増)、営業利益41億4500万円(同4.7倍)だった。24年1月に提供を開始したGPUクラウドサービスが新たな収益の柱に成長。クラウドサービスの成⾧やグループ会社の大型案件獲得なども寄与し営業利益は過去最高益を更新した。 出所:MINKABU PRESS