アドテストは反落、26年3月期は連続営業最高益更新見込むも買い続かず
投稿:
アドバンテスト<6857.T>は反落している。前週末25日の取引終了後、26年3月期の連結業績予想を発表し、営業利益で2420億円(前期比6.1%増)と前期に続き過去最高益更新を見込むとしたことから朝方は高く始まったものの、前週末まで3連騰した後だけに買いが続かず利益確定売りに押されているようだ。 自動車や産業機器向けなどのテスタ需要の回復には、なお時間を要する見込みであることから、売上高は7550億円(同3.2%減)と減収を見込むものの、前期に続きAI関連のSoC(システム・オン・チップ)半導体を中心に、高水準のテスタ需要が継続することが利益を押し上げる。なお、想定為替レートは1ドル=140円(前期153円)、1ユーロ=155円(同164円)としている。 同時に発表した25年3月期決算は、売上高7797億700万円(前の期比60.3%増)、営業利益2281億6100万円(同2.8倍)だった。半導体の複雑化を背景に、AI関連の高性能半導体向けテスタ需要が期を通じて好調に推移したとしている。 更に、上限を1900万株(発行済み株数の2.59%)、または700億円とする自社株買いを実施すると発表した。取得期間は5月7日から9月22日までで、株主還元と資本効率の向上が目的という。 出所:MINKABU PRESS