話題株先取り【寄り付き】(2):ダイダン、日立建機、トヨタ紡織など

投稿:

材料

■ダイダン <1980>  4,015円   +150 円 (+3.9%)  09:07現在
 25日に業績修正を発表。「前期経常を5%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も11円増額」が好感された。
 ダイダン <1980> [東証P] が4月25日後場(14:00)に業績・配当修正を発表。25年3月期の連結経常利益を従来予想の223億円→234億円(前の期は119億円)に4.9%上方修正し、増益率が87.1%増→96.3%増に拡大し、従来の31期ぶりの過去最高益予想をさらに上乗せした。

■日立建機 <6305>  4,234円   +158 円 (+3.9%)  09:07現在
 25日に決算を発表。「今期最終は2%増益へ」が好感された。
 日立建機 <6305> [東証P] が4月25日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年3月期の連結最終利益は前の期比12.7%減の814億円になったが、26年3月期は前期比1.9%増の830億円に伸びる見通しとなった。

■トヨタ紡織 <3116>  2,075.5円   +56 円 (+2.8%)  09:07現在
 25日に決算を発表。「今期最終は3倍増益へ」が好感された。
 トヨタ紡織 <3116> [東証P] が4月25日後場(14:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年3月期の連結最終利益は前の期比71.4%減の167億円に落ち込んだが、26年3月期は前期比3.0倍の500億円にV字回復する見通しとなった。5期連続増収になる。

■三菱鉛筆 <7976>  2,340円   -150 円 (-6.0%) 特別売り気配   09:07現在
 25日に決算を発表。「1-3月期(1Q)経常は33%減益で着地」が嫌気された。
 三菱鉛筆 <7976> [東証P] が4月25日大引け後(15:30)に決算を発表。25年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比32.5%減の23.4億円に落ち込み、通期計画の137億円に対する進捗率は17.1%にとどまり、5年平均の32.1%も下回った。

■日東電工 <6988>  2,518.5円   -111.5 円 (-4.2%)  09:07現在
 25日に決算を発表。「今期最終は9%減益、実質増配へ」が嫌気された。
 日東電工 <6988> [東証P] が4月25日大引け後(16:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年3月期の連結最終利益は前の期比33.7%増の1372億円に拡大したが、26年3月期は前期比8.9%減の1250億円に減る見通しとなった。

■相鉄ホールディングス <9003>  2,155円   -75.5 円 (-3.4%)  09:07現在
 25日に決算を発表。「今期経常は7%減益、前期配当を5円増額・今期も65円継続へ」が嫌気された。
 相鉄ホールディングス <9003> [東証P] が4月25日大引け後(16:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比29.0%増の348億円に伸びたが、26年3月期は前期比6.6%減の325億円に減る見通しとなった。同時に、前期の年間配当を60円→65円(前の期は50円)に増額し、今期も65円を継続する方針とした。

■ゼンリン <9474>  1,195円   +69 円 (+6.1%)  09:07現在
 25日に決算を発表。「今期経常は12%増益、7円増配へ」が好感された。
 ゼンリン <9474> [東証P] が4月25日後場(13:00)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比91.1%増の39.3億円に拡大し、26年3月期も前期比11.8%増の44億円に伸びる見通しとなった。3期連続増収になる。

■三菱総合研究所 <3636>  4,700円   -210 円 (-4.3%) 特別売り気配   09:07現在
 25日に決算を発表。「今期経常を一転8%減益に下方修正」が嫌気された。
 三菱総合研究所 <3636> [東証P] が4月25日大引け後(16:00)に決算を発表。25年9月期第2四半期累計(24年10月-25年3月)の連結経常利益は前年同期比18.2%減の76.4億円に減った。併せて、通期の同利益を従来予想の95億円→75億円(前期は81.4億円)に21.1%下方修正し、一転して7.9%減益見通しとなった。

■SEMITEC <6626>  1,713円   +120 円 (+7.5%) 特別買い気配   09:07現在
 25日に業績修正を発表。「前期経常を一転5%増益に上方修正」が好感された。
 SEMITEC <6626> [東証S] が4月25日大引け後(15:30)に業績修正を発表。25年3月期の連結経常利益を従来予想の38.1億円→40.5億円(前の期は38.7億円)に6.5%上方修正し、一転して4.6%増益見通しとなった。
 同時に発表した「11.28%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の11.28%にあたる120万株(金額で14億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月14日から26年3月31日まで。

■日本リーテック <1938>  1,631円   +110 円 (+7.2%)  09:07現在
 25日に業績修正を発表。「前期経常を29%上方修正」が好感された。
 日本リーテック <1938> [東証P] が4月25日大引け後(16:00)に業績修正を発表。25年3月期の連結経常利益を従来予想の45.6億円→59億円(前の期は39.1億円)に29.4%上方修正し、増益率が16.6%増→50.9%増に拡大する見通しとなった。

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。