5日と25日線【ゴールデンクロス】低PER&低PBR 47社選出 <テクニカル特集> 4月25日版
投稿:
25日の東京株式市場は日経平均株価が大幅に3日続伸した。前日の米株式市場では、トランプ米政権が貿易政策で対中姿勢を緩和したとの観測からNYダウが3日続伸となり、半導体関連銘柄も大幅に買われた。注目された24日の日米財務相会合を無難に通過するなか、外国為替市場でも円安基調となり、半導体製造装置株などハイテク株を中心に見直し買いが流入した。特に「中国が報復関税から一部の米製品適用除外を検討」との報道が伝わり日経平均の上昇幅は後場に入り拡大した。日経平均終値は前日比666円高の3万5705円。プライム市場の値上がり銘柄数は1067、値下がり銘柄数は510、変わらずは58。 本特集では、テクニカル指標「移動平均線のゴールデンクロス」と割安・割高感を示す株価指標「PER」、理論上の解散価値を示す「PBR」に注目しました。プライム市場において、短期的な上昇トレンドに転換した可能性が高まった、5日と25日移動平均線がゴールデンクロスを25日に示現した銘柄をピックアップ。その中から予想PERがプライム市場平均 14.17倍、かつPBRが 1倍を下回る割安感が強い 47社を選び出しました。 選出した銘柄は、本格的な上昇トレンドに転換しない場合でも、PER・PBRが低く下値が限られるため、損失リスクが低いといえます。他の指標も併せて吟味し、買い候補として注目してはいかがでしょう。 銘柄名 PER PBR <5989> エイチワン 4.0 0.50 <9110> ユナイテド海 5.1 0.58 <8395> 佐賀銀 5.3 0.30 <8338> 筑波銀 5.4 0.21 <8860> フジ住 5.5 0.46 <8362> 福井銀 6.2 0.29 <5981> 東京綱 6.4 0.55 <5352> 黒崎播磨 6.8 0.91 <5757> CKサンエツ 6.8 0.61 <6742> 京三 6.8 0.64 <6418> 日金銭 6.9 0.88 <5991> ニッパツ 7.1 0.80 <3116> トヨタ紡織 7.2 0.81 <7322> 三十三FG 7.3 0.28 <8053> 住友商 7.5 0.89 <7350> おきなわFG 7.8 0.33 <8336> 武蔵銀 8.0 0.37 <8522> 名古屋銀 8.0 0.41 <8150> 三信電 8.1 0.60 <8713> フィデアHD 8.2 0.33 <5741> UACJ 8.3 0.68 <7380> 十六FG 8.7 0.38 <9830> トラスコ中山 8.7 0.72 <5186> ニッタ 8.8 0.68 <7282> 豊田合 9.0 0.63 <5714> DOWA 9.2 0.71 <7327> 第四北越FG 9.4 0.54 <7337> ひろぎんHD 9.7 0.64 <8524> 北洋銀 9.8 0.43 <8101> クレオス 10.3 0.82 <7259> アイシン 10.5 0.66 <7180> 九州FG 10.6 0.43 <8593> 三菱HCキャ 10.7 0.80 <3002> グンゼ 11.1 0.70 <7917> ZACROS 11.1 0.83 <8585> オリコ 11.1 0.56 <5302> カーボン 11.2 0.88 <6809> TOA 11.5 0.58 <3580> 小松マテーレ 11.7 0.77 <6379> レイズネク 12.1 0.98 <8084> RYODEN 12.1 0.59 <7990> グロブライド 12.6 0.74 <4027> テイカ 12.7 0.50 <2445> タカミヤ 12.9 0.83 <6306> 日工 13.0 0.78 <9044> 南海電 13.0 0.89 <4410> ハリマ化成G 13.1 0.56 ※当情報は参考資料・データとして提供しております。売買に関する最終決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。 株探ニュース