【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (4月23日発表分)
投稿:
【好材料】 ―――――――――――― ■ミライロ <335A> [東証G] 23日のテレビ東京・Newsモーニングサテライト「IPO、その次の一歩」でミライロの取り組みが紹介。また、鉄道事業者向けの特化型カリキュラム「ユニバーサルマナー検定(鉄道)」が京阪電気鉄道の駅係員・乗務員対象に導入。 ■日本電技 <1723> [東証S] 前期配当を4円増額修正。 ■東京エネシス <1945> [東証P] 前期経常を2.2倍上方修正。 ■日鉄ソリューションズ <2327> [東証P] インフォコム(ITサービス事業のみ)の全株式を取得し子会社化する。取得価額は約550億円。 ■ファンデリー <3137> [東証G] スーパーマーケット「魚長」4店舗で国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」の販売を開始。 ■ブイキューブ <3681> [東証P] 防音個室型オンライン診療ブース「テレキューブクリニック」を発表。 ■ケイブ <3760> [東証S] 株主優待制度を変更。新制度では毎年5月末時点で100株以上を1年以上継続保有する株主を対象に、継続保有期間に応じて500~2000円分のQUOカードを贈呈する。また、5月末に100株以上を保有する株主の中から抽選でオリジナル限定グッズを贈呈する。 ■キーウェアソリューションズ <3799> [東証S] 株主優待制度を導入。毎年9月末と3月末時点で300株以上を6ヵ月以上継続保有する株主を対象に、QUOカード3000円分を年2回贈呈する。なお、初回の25年9月末基準日に限り、継続保有の条件は設けない。 ■ヘッドウォータース <4011> [東証G] 大和証券グループ本社 <8601> と協働し、写真に写った物品から連想される企業の投資関連情報を表示するスマートフォン向けアプリ「Daiwa Lens β版」をリリース。 ■ココナラ <4176> [東証G] 筆頭株主である南章行氏がnote <5243> に219万株(議決権割合9.3%)を譲渡。新たに筆頭株主となるnoteとさまざまな分野で協業を推進し、新たな価値創出に取り組む。 ■レイ <4317> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の6.0%にあたる80万株(金額で4億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は4月24日から26年2月28日まで。 ■トビラシステムズ <4441> [東証S] JCBへフィッシングSMSに関する情報提供を開始。 ■サイバートラスト <4498> [東証G] 今期経常は8%増で11期連続最高益、前期配当を5.5円増額・今期も23円継続へ。 ■フューチャー <4722> [東証P] 1-3月期(1Q)経常は微増益で着地。 ■ファンペップ <4881> [東証G] AI創薬による特殊ペプチド創薬研究を開始。 ■ABEJA <5574> [東証G] NEDOが公募した「日本語版医療特化型LLMの社会実装に向けた安全性検証・実証」に採択。 ■オービーシステム <5576> [東証S] 今期経常は26%増で2期ぶり最高益、20円増配へ。 ■イー・ガーディアン <6050> [東証P] スポットワーカーを活用したBPOサービスの提供に向け、「タイミー」でマッチングした働き手による試験運用を開始。 ■メタリアル <6182> [東証G] CVC・M&A領域専用テックリサーチAIエージェント「Metareal テクノロジーリサーチ」を提供開始。 ■TOYOイノベックス <6210> [東証S] 今期経常は黒字浮上へ。 ■野村マイクロ・サイエンス <6254> [東証P] 前期配当を10円増額修正。 ■アイチコーポレーション <6345> [東証P] 今期経常は1%増益、5円増配へ。 ■ネクスグループ <6634> [東証S] エッジAIコンピュータ「AIX-01NX」に対応した対応防水・防塵ボックスの受付を開始。 ■正興電機製作所 <6653> [東証P] 上期経常を一転15%増益に上方修正・最高益更新へ。 ■ワコム <6727> [東証P] 前期経常を一転1%増益に上方修正、配当も2円増額。 ■日本航空電子工業 <6807> [東証P] 今期経常は18%増益へ。 ■ファナック <6954> [東証P] 前期経常は8%増益で着地、今期業績は非開示。また、発行済み株式数(自社株を除く)の1.34%にあたる1250万株(金額で500億円)を上限に自社株買いを実施するほか、5月30日付で1303万5392株を消却する。 ■FDK <6955> [東証S] 今期経常は3%増益へ。 ■フォースタートアップス <7089> [東証G] 三井住友銀行とスタートアップの出口戦略の多様化に向けた連携を開始。 ■イクヨ <7273> [東証S] 5月31日現在の株主を対象に1→10の株式分割を実施。 ■ローランド <7944> [東証P] 発行済み株式数の5.62%にあたる158万2379株の自社株を消却する。消却予定日は4月30日。 ■東海エレクトロニクス <8071> [名証M] 前期経常を51%上方修正。 ■マネックスグループ <8698> [東証P] 高い運用実績を持つブティック型資産運用会社の米Westfield Capital Managementを持ち分法適用会社化する。 ■東京地下鉄 <9023> [東証P] 東証が24日付で貸借銘柄に選定。 ■レノバ <9519> [東証P] 前期最終を80%上方修正。 ■ラックランド <9612> [東証P] 両備ホールディングスと業務提携。 ■セントラル警備保障 <9740> [東証P] 中期経営計画を策定。30年2月期に営業利益54億円(25年2月期実績は43.3億円)を目指す。 【悪材料】 ―――――――――――― ■エコモット <3987> [東証G] 和解による損害賠償請求訴訟の解決に伴い、25年8月期に和解金5000万円を特別損失に計上する。 ■GMOインターネット <4784> [東証P] 東証と日証金が24日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。 ■あすか製薬ホールディングス <4886> [東証P] 癒着防止材「TRM-270」に関する第3相臨床試験で主要評価項目を達成できなかったと報告。 ■ストライク <6196> [東証P] 上期経常を一転34%減益に下方修正。 ■KOA <6999> [東証P] 今期経常は36%減益、10円減配へ。 ■シマノ <7309> [東証P] 上期経常を16%下方修正、通期も減額。また、発行済み株式数の1.58%にあたる141万株の自社株を消却する。消却予定日は5月1日。 ■PLANT <7646> [東証S] 今期経常を一転16%減益に下方修正。 ■キヤノン電子 <7739> [東証P] 1-3月期(1Q)経常は1%減益で着地。 ■キヤノンマーケティングジャパン <8060> [東証P] 1-3月期(1Q)経常は5%減益で着地。 ■丸八証券 <8700> [東証S] 非開示だった前期経常は22%減益へ。 ■富士急行 <9010> [東証P] 前期経常を4%下方修正。 ※4月23日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む [2025年4月23日] 株探ニュース