<必見> 寄り付き直前チェック・リスト!
投稿:
【注目スケジュール】 ―国内企業― ○麻生フオーム <1730> [東証S]:上場廃止 ―海外― □メキシコ市場休場 ★エヌビディアがAIカンファレンス「GTC」開催(サンノゼ、~21日) □中国2月70都市新築住宅価格動向(10:30) ★中国2月鉱工業生産(11:00) ★中国2月小売売上高(11:00) ★中国1-2月固定資産投資(11:00) ★中国2月不動産開発投資(11:00) ★米国2月小売売上高(21:30) □米国3月ニューヨーク連銀製造業景気指数(21:30) □米国1月企業在庫(23:00) □米国3月NAHB住宅市場指数(23:00) 【本日の決算発表(★は注目決算)】 ★サンバイオ <4592> [東G]、テンシャル <325A> [東G]、アドバンスR <3269> [東R]、森ヒルズR <3234> [東R]、イオンリート <3292> [東R]、スターアジア <3468> [東R]、コンフォリア <3282> [東R]、東急RE <8957> [東R]、ギフトHD <9279> [東P]、丹青社 <9743> [東P]、学びエイド <184A> [東G]、アセンテック <3565> [東S]、トリプラ <5136> [東G]、T-BASE <3415> [東P]、エスコンJP <2971> [東R]、明豊エンタ <8927> [東S]、エニグモ <3665> [東P]、Dサイクル <5888> [東G]、WA <7683> [東P]、プロレド <7034> [東P] 【シカゴ日経225先物限(3月14日)】 ○円建て 37360 ( +500 ) ○ドル建て 37465 ( +605 ) ※( )は大阪取引所終値比 【海外市場(3月14日)】 ○NYダウ 41488.19 ( +674.62 ) ○S&P500 5638.94 ( +117.42 ) ○NASDAQ 17754.09 ( +451.07 ) ○米10年債利回り 4.313 ( +0.041 ) ○NY(WTI)原油 67.18 ( +0.63 ) ○NY金 3001.1 ( +9.8 ) ●VIX指数 21.77 ( -2.89 ) 【本日の注目銘柄】 ◎土屋ホールディングス <1840> [東証S] 積水ハウス <1928> と資本業務提携。11-1月期(1Q)経常は赤字縮小で着地。 ◎ジェイテック <2479> [東証G] 未定だった今期配当は5円増配。 ◎オルツ <260A> [東証G] ハイレゾと業務提携し、次世代データセンター事業「alt GPU Cloud」を開始。 ◎イフジ産業 <2924> [東証S] 今期経常を22%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も13円増額。 ◎ペッパーフードサービス <3053> [東証S] 株主優待制度を拡充。実施回数を年1回→年2回(6月末と12月末)に増やし、500株以上を保有する株主に、保有株数に応じて3000~9000円分の食事券または自社商品を年2回贈呈する。実質倍増。 ◎クロスプラス <3320> [東証S] 今期経常は10%増益、16円増配へ。また、中期経営計画を策定。28年1月期に営業利益20億円(前期実績は10.2億円)、DOE(株主資本配当率)2.5%、毎年増配を目指す。 ◎バリューゴルフ <3931> [東証G] 今期経常は2.2倍増益へ。また、株主優待制度を拡充。新制度では保有期間の要件を撤廃し、200株以上を保有する株主にQUOカード1万円分を贈呈する。500株以上保有株主には「JYPER’Sゴルフショップ割引券(2万円分)」を追加で贈呈する。そのほか、不動産事業を開始。 ◎ライトワークス <4267> [東証G] MBO(経営陣が参加する買収)による株式の非公開化を目指す。資産管理会社のLWLホールディングスがTOB(株式公開買い付け)を実施する。TOB価格は1株2179円で14日終値を41.8%上回る水準。買い付け期間は3月17日から5月15日まで。 ◎テクノロジーズ <5248> [東証G] 今期経常は49%増で6期連続最高益更新へ。 ◎エコナビスタ <5585> [東証G] エーザイ <4523> がTOB(株式公開買い付け)を実施し、完全子会社化を目指す。TOB価格は1株2190円で14日終値を27.6%上回る水準。買い付け期間は3月17日から5月7日まで。 ◎オートサーバー <5589> [東証S] 株主優待制度を新設。25年6月末時点で100株以上を保有する株主に、QUOカード1万円分を贈呈する。26年6月以降は100株以上保有株主にQUOカード5000円分、200株以上かつ1年以上継続保有する株主にはQUOカード1万5000円分を贈呈する。 ◎マネジメントソリューションズ <7033> [東証P] 株主優待制度を再開。毎年6月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、株主優待ポイント(保有株数に応じて2000~5万ポイント)を付与する。 ◎アクセスグループ・ホールディングス <7042> [東証S] 3月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。また、株主優待制度を拡充。26年3月末から適用する新制度では、400株以上を保有する株主に株主優待ポイントを保有株数と保有期間に応じて3000~3万5000ポイント付与する。 ◎アシロ <7378> [東証G] 11-1月期(1Q)最終は黒字浮上で着地。 ◎東洋証券 <8614> [東証P] 未定だった今期配当は40円増配。また、25年3月期に投資有価証券売却益11.1億円を特別利益に計上するほか、26年3月期にも投資有価証券売却益が発生する見込み。 ●イタミアート <168A> [東証G] 今期経常は36%減益へ。 ●モルフォ <3653> [東証G] 11-1月期(1Q)経常は赤字拡大で着地。 ●インスペック <6656> [東証S] 今期最終を一転赤字に下方修正、配当は無配継続。 ●Macbee Planet <7095> [東証P] 今期経常を2%下方修正。 ●売れるネット広告社グループ <9235> [東証G] 今期最終を一転赤字に下方修正、対純資産で57%の赤字。 ●デリバリーコンサルティング <9240> [東証G] 今期経常を一転80%減益に下方修正。 (3月17日) 株探ニュース