【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (3月13日発表分)

投稿:

材料

 【好材料】  ――――――――――――

■東建コーポレーション <1766> [東証P] 
5-1月期(3Q累計)経常が96%増益で着地・11-1月期も2.2倍増益。

■弘電社 <1948> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.32%にあたる11万7000株(金額で3億5000万円)を上限に、3月14日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

■タイミー <215A> [東証G] 
11-1月期(1Q)経常は2.5倍増益で着地。

■黒田グループ <287A> [東証S]
中期経営計画を策定。28年3月期に営業利益80億円(25年3月期計画は59億円)を目指す。

■ラクサス・テクノロジーズ <288A> [東証G]
株主優待制度を導入。毎年3月末と9月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、ブランドバッグのサブスクリプション型シェアリングサービス「ラクサス」の月額利用料に充当可能な1万2000円分の割引優待を年2回贈呈する。

■コーセーアールイー <3246> [東証S] 
前期経常が上振れ着地・今期は17%増益へ。

■川田テクノロジーズ <3443> [東証P]
発行済み株式数の2.25%にあたる40万株の自社株を消却する。消却予定日は3月25日。

■GA technologies <3491> [東証G] 
11-1月期(1Q)最終は5.7倍増益で着地。

■日東製網 <3524> [東証S] 
5-1月期(3Q累計)経常が39%増益で着地・11-1月期は赤字縮小。

■じげん <3679> [東証P] 
今期配当を3円増額修正。

■ネオジャパン <3921> [東証P] 
今期経常は6%増で3期連続最高益、前期配当を9円増額・今期は2円増配へ。

■Ubicomホールディングス <3937> [東証P]
医療人材派遣業を手掛ける日本教育クリエイトと業務提携し、「遠隔サービスプラットフォーム」を提供開始。

■ビジョナル <4194> [東証P] 
上期経常が6%増益で着地・11-1月期も4%増益。

■ラクスル <4384> [東証P] 
今期最終を一転24%増益に上方修正・最高益、配当も0.7円増額。

■イーソル <4420> [東証S]
プロジェクト管理・運用支援サービス「Process Management Development Services」を4月から提供開始。

■リボミック <4591> [東証G]
抗TGF-β1アプタマーに関する物質特許の日本における特許査定を受領。

■プレミアアンチエイジング <4934> [東証G] 
上期経常は一転黒字浮上で上振れ着地・通期計画を超過。

■HOUSEI <5035> [東証G]
生成AIローコード開発プラットフォーム「imprai」がGoogleドライブやBoxとAPI連携。

■FIXER <5129> [東証G]
鈴鹿工業高等専門学校でエンタープライズ向け生成AIサービス「GaiXer」を導入開始。

■pluszero <5132> [東証G]
セキュアデータ活用技術を提供するEAGLYS、三井物産ケミカルと共同で化学品業界を対象に材料開発技術であるマテリアルズインフォマティクス技術の開発および導入を推進する。

■POPER <5134> [東証G] 
11-1月期(1Q)経常は5.2倍増益で着地。

■Ridge-i <5572> [東証G] 
上期経常は4.2倍増益で上振れ着地。

■Japan Eyewear Holdings <5889> [東証S] 
今期最終は微増で5期連続最高益、前期配当を10円増額・今期は18円増配へ。また、中期経営計画を策定。30年1月期に営業利益100億円(25年1月期実績は53.2億円)を目指す。

■マルゼン <5982> [東証S] 
前期経常を24%上方修正・最高益予想を上乗せ。

■ウエスコホールディングス <6091> [東証S] 
上期経常が27%増益で着地・11-1月期も25%増益。

■巴工業 <6309> [東証P] 
11-1月期(1Q)経常は55%増益で着地。

■日宣 <6543> [東証S] 
前期経常を22%上方修正。

■トラース・オン・プロダクト <6696> [東証G]
前期経常が上振れ着地・今期は83%増益へ。「継続企業の前提に関する重要事象等」の記載を解消。また、ドコモショップ約2000店舗へデジタルサイネージプラットフォーム「CELDIS」を導入することが決定。

■セイコーエプソン <6724> [東証P]
発行済み株式数の2.95%にあたる1137万2200株の自社株を消却する。消却予定日は3月28日。

■ぷらっとホーム <6836> [東証S]
3月31日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施。

■リグア <7090> [東証G]
CS-C <9258> と接骨院向け集客ソリューション強化に向けて業務提携。

■グローバルスタイル <7126> [東証S] 
上期経常が2.9倍増益で着地・11-1月期も27%増益。

■あさくま <7678> [東証S] 
今期経常は2.7倍増益へ。

■キヤノン <7751> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.8%にあたる2600万株(金額で1000億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は3月14日から26年1月30日まで。

■トーホー <8142> [東証P] 
今期経常は8%増で2期ぶり最高益、前期配当を15円増額・今期は25円増配へ。

■日産東京販売ホールディングス <8291> [東証S]
英ファンドのニッポン・アクティブ・バリュー・ファンドが13日付で大量保有報告書を提出。同ファンドと共同保有者の日産東HD株式保有比率は5.02%となり、新たに5%を超えたことが判明した。

■ナレルグループ <9163> [東証G] 
11-1月期(1Q)最終は26%増益で着地。

■エフ・コード <9211> [東証G]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.32%にあたる4万株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は3月14日から4月30日まで。

■杉村倉庫 <9307> [東証S] 
今期配当を5円増額修正。

■GLOE <9565> [東証G] 
11-1月期(1Q)経常は黒字浮上・通期計画を超過。

■シーイーシー <9692> [東証P]
今期経常は微増で3期連続最高益、10円増配へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の3.74%にあたる120万株(金額で20億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は3月14日から10月31日まで。取得した自社株は26年1月16日付で全て消却する。

■オオバ <9765> [東証P]
今期配当を2円増額修正。また、株主優待制度を拡充。保有株数1000株以上かつ保有期間1年未満の優待内容をQUOカード2000円→4000円に増額するほか、保有年数「3年以上」の区分を追加し、保有株数に応じて800~1万円分のQUOカードを贈呈する。

■学究社 <9769> [東証P]
株主優待制度を再開。25年3月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、QUOカード1000円分を贈呈する。26年3月末以降は継続保有期間「1年以上」の要件を追加する。また、中期経営計画を策定。28年3月期に営業利益38億円(25年3月期計画は29.2億円)を目指す。

 【悪材料】  ――――――――――――

■Heartseed <219A> [東証G] 
11-1月期(1Q)経常は赤字拡大で着地。

■HEROZ <4382> [東証S] 
5-1月期(3Q累計)経常が73%減益で着地・11-1月期も68%減益。

■ダブル・スコープ <6619> [東証P] 
今期最終は赤字拡大へ。

■エフテック <7212> [東証S] 
今期最終を一転赤字に下方修正。

■スリー・ディー・マトリックス <7777> [東証G] 
今期最終を赤字拡大に下方修正。

■ジャパンM&Aソリューション <9236> [東証G] 
11-1月期(1Q)経常は赤字転落で着地。

■笑美面 <9237> [東証G] 
11-1月期(1Q)経常は赤字転落で着地。

 【好悪材料が混在】 ―――――――――

■新晃工業 <6458> [東証P]
60億円のユーロ円建て新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行する。調達資金は全額を自己株式取得資金に充てる。併せて、発行済み株式数(自社株を除く)の9.64%にあたる700万株(金額で60億円)を上限に自社株買いを実施すると発表。買い付け期間は3月14日から26年3月13日まで。うち244万4900株を3月14日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で取得する。

※3月13日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2025年3月13日]

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。