寄前【板状況】<材料株>動向 【買いトップ】東海リース 【売りトップ】レボリュー [08:35]
投稿:
寄り付き前の注文【板状況】に基づいた情報|3月12日 8時35分05秒現在 (東証上場 4256 銘柄対象[ETF、REIT含む]) 前日大引け後から今朝までに、適時開示情報や決算発表、メディア報道など材料が出現した銘柄について、寄り付き前の板状況における注文動向を、好材料・悪材料別に前日終値に比べた値上がり率、値下がり率の順に記載しています。 ■ 寄前買い気配 値上がり上位銘柄 ※単位 株数:1株、金額:万円 気配値 前日比 ( 比率 ) 売り株数 ( 金額 ) 買い株数 ( 金額 ) 東海リース <9761> 2,243 +400 (+21.7%) 34,600 ( 7,760) 45,400 ( 10,183) 「今期経常を一転28%増益に上方修正」 リボミック <4591> 120 +14 (+13.2%) 554,300 ( 6,707) 560,900 ( 6,730) 「Fc・アプタマー結合技術の特許出願」 イーソル <4420> 660 +34 ( +5.4%) 6,600 ( 436) 1,600 ( 105) 「仮想ハードウェア製品の代理店契約」 大盛工業 <1844> 267 +8 ( +3.1%) 81,600 ( 2,186) 82,400 ( 2,200) 「上期経常を一転28%増益に上方修正」 グローバル社 <3271> 749 +21 ( +2.9%) 26,600 ( 1,995) 19,400 ( 1,453) 「旭化成ホームズと資本業務提携」 トゥルーD <4416> 720 +19 ( +2.7%) 2,300 ( 165) 2,700 ( 194) 「ブランドマーケティング支援を開始」 青山財産 <8929> 1,894 +36 ( +1.9%) 1,000 ( 189) 900 ( 170) 「中計で年平均10%の営業利益成長目標」 テクノロジー <5248> 723 +13 ( +1.8%) 4,200 ( 304) 3,700 ( 267) 「ウエストHDと業務提携」 ライフネット <7157> 1,689 +26 ( +1.6%) 2,200 ( 371) 1,100 ( 185) 「2月保有契約年換算保険料は20%増」 ピアラ <7044> 238 +3 ( +1.3%) 4,800 ( 114) 1,600 ( 38) 「LIFE Entertainmentと業務提携」 アズワン <7476> 2,400 +16.5 ( +0.7%) 5,200 ( 1,248) 5,900 ( 1,416) 「2月単体売上高は0.6%増」「今期配当を5円増額修正」 カッパクリエ <7421> 1,527 +10 ( +0.7%) 5,400 ( 825) 5,300 ( 809) 「インドネシアに子会社を設立」 ReYuu <9425> 466 +2 ( +0.4%) 21,000 ( 980) 19,900 ( 927) 「11-1月期経常は赤字縮小で着地」 物語コーポ <3097> 3,390 +5 ( +0.1%) 4,900 ( 1,663) 4,500 ( 1,525) 「2月既存店売上高は1.7%増」 ■ 寄前売り気配 値下がり上位銘柄 ※単位 株数:1株、金額:万円 気配値 前日比 ( 比率 ) 売り株数 ( 金額 ) 買い株数 ( 金額 ) レボリュー <8894> 145 -50 (-25.6%) 7,912,400 (114,729) 622,600 ( 9,027) 「株主優待制度を廃止」 シルバライフ <9262> 716 -63 ( -8.1%) 11,500 ( 823) 12,000 ( 858) 「上期経常は11%減益で着地」 三井ハイテク <6966> 786 -49 ( -5.9%) 108,200 ( 8,504) 109,500 ( 8,595) 「今期経常は26%減益、実質増配へ」 グリーンエナ <1436> 2,301 -73 ( -3.1%) 3,000 ( 690) 4,000 ( 920) 「5-1月期経常が37%減益で着地」 セルソース <4880> 802 -12 ( -1.5%) 20,100 ( 1,612) 20,300 ( 1,626) 「11-1月期経常は赤字転落で着地」 不二電機 <6654> 1,051 -4 ( -0.4%) 4,900 ( 514) 4,800 ( 504) 「今期経常は14%減益へ」 ※この記事は寄り付き前[8時35分05秒現在]の注文【板状況】に基づいて作成しています。この段階では見せ板(第三者の取引を誘うことを目的とした見せかけの注文)などが含まれている場合があります。また、8時55分以降からは機関投資家や証券ディーラーなどプロの投資家からの注文が本格的に入り、注文状況が大きく変わることがあります。 株探ニュース