【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (3月6日発表分)
投稿:
【好材料】 ―――――――――――― ■メンバーズ <2130> [東証P] セールスフォースの自律型AIエージェント「Agentforce」導入・活用支援サービスを提供開始。 ■E・Jホールディングス <2153> [東証P] 三井住友海上火災保険と地方創生に関する包括連携協定を締結。 ■シダー <2435> [東証S] 今期経常を7%上方修正、配当も4円増額。 ■オルツ <260A> [東証G] アジア最大級のAI学習データ販売プラットフォーム「altDataStock」を公開。 ■インターメスティック <262A> [東証P] 2月既存店売上高は前年同月比12.8%増と増収基調が続いた。 ■日本マクドナルドホールディングス <2702> [東証S] 2月既存店売上高は前年同月比0.8%増と2ヵ月連続で前年実績を上回った。 ■ククレブ・アドバイザーズ <276A> [東証G] 東証が7日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。 ■Synspective <290A> [東証G] 宇宙戦略基金事務局から補助金(164億円)の交付決定通知書を受領。通期業績予想には織り込み済み。 ■dely <299A> [東証G] HRサービス「クラシルジョブ」が5ヵ月で登録求職者数20万人を突破。 ■レスター <3156> [東証P] プリバテック、ABLIC、東芝デジタルソリューションズと協業し、巡回型漏水検知ソリューションの販売を開始。 ■セブン&アイ・ホールディングス <3382> [東証P] 2030年度までに総額2兆円の自社株買いを実施する。北米でコンビニ事業を展開する7-Elevenの株式公開やSST事業グループ(食品スーパーマーケット事業と専門店・その他事業)の売却によって得られる資金を活用。また、セブン銀行 <8410> を非連結化する方針。 ■ヘッドウォータース <4011> [東証G] 音声対話ソリューションのサービスラインアップに「GPT-4o Realtime API」を活用したAIエージェント「Agentic Voice RAG」を追加。 ■日産化学 <4021> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の0.55%にあたる75万株(金額で30億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は3月7日から4月30日まで。 ■ジーネクスト <4179> [東証G] 顧客対応クラウド化ソリューション「Discoveriez」がシナジーマーケティングのクラウド型CRMシステム「Synergy!」とデータ連携。 ■JDSC <4418> [東証G] AWSジャパンが企業の生成AI活用を支援する「AWS生成AI実用化推進プログラム」のモデル開発として採択。 ■JCU <4975> [東証P] 発行済み株式数の1.55%にあたる41万8900株の自社株を消却する。消却予定日は3月31日。 ■ニチレキグループ <5011> [東証P] 化学系専門商社であるオー・ジーとインドに合弁会社を設立する。 ■HOUSEI <5035> [東証G] 生成AIローコード開発プラットフォーム「imprai」に生成AI検索エンジン「Perplexity AI」とLLM(大規模言語モデル)「DeepSeek R1」を搭載。 ■JRC <6224> [東証G] コンベヤ事業でインドネシア企業から複数のソリューション製品を受注。受注金額は9200万円、26年2月期に計上する予定。 ■フジ・コーポレーション <7605> [東証P] 11-1月期(1Q)経常は21%増益で着地。 ■あさくま <7678> [東証S] 2月既存店売上高は前年同月比13.2%増。 ■プレシジョン・システム・サイエンス <7707> [東証G] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.59%にあたる44万0600株(金額で1億0045万6800円)を上限に、3月7日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。 ■デンキョーグループホールディングス <8144> [東証S] 25年3月期に投資有価証券売却益1.7億円を特別利益に計上する。 ■京阪神ビルディング <8818> [東証P] 初の学生向け賃貸マンションへ出資。 ■TBSホールディングス <9401> [東証P] 今期最終を6%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も6円増額。 ■カナモト <9678> [東証P] 11-1月期(1Q)経常は63%増益で着地。 【悪材料】 ―――――――――――― ■カネ美食品 <2669> [東証S] 2月売上高は前年同月比3.9%減。 ■ワッツ <2735> [東証S] 2月既存店売上高は前年同月比1.4%減と前年割れに転じた。 ■きちりホールディングス <3082> [東証S] 2月既存店売上高は前年同月比0.7%減と前年割れに転じた。 ■大王製紙 <3880> [東証P] 中国子会社が保有する固定資産(第一工場)の売却に伴い、25年3月期に売却損約40億円を特別損失に計上する。 ■アクアライン <6173> [東証G] 前期最終を一転赤字に下方修正。28年2月期に営業損益5億円の黒字(25年2月期計画は3.3億円の赤字)を目指す中期経営計画を策定。 ■キューブ <7112> [東証G] 2月既存店売上高は前年同月比7.2%減と2ヵ月連続で前年割れとなった。 ※3月6日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む [2025年3月6日] 株探ニュース