今朝の注目ニュース! ★JPHD、トラースOP、ジェリビンズなどに注目!
投稿:
★は本日の株価動向が特に注目されるニュース銘柄! 本日、株価の動向が注目されるのは、今期経常を20%上方修正し配当増額、株主優待導入も発表したJPHD <2749> 、AI電力削減ソリューション「AIrux8」を大手電子機器メーカーの事業所へ導入することが決定したトラースOP <6696> 、361Sports Japanと国内販売代理店契約を締結したジェリビンズ <3070> など。 【好材料】 ―――――――――――― ★★アストロスケールホールディングス <186A> [東証G] JAXAと進めてきた商業デブリ除去実証(CRD2)フェーズ1の契約が完了。25日付で最終マイルストーンの完了に関する通知を受領。 ★★JPホールディングス <2749> [東証P] 今期経常を20%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も2.5円増額。また、株主優待制度を導入。毎年3月末と9月末時点で500株以上を6ヵ月以上継続保有する株主を対象に、1万円分のQUOカードを年2回贈呈する。 ★★ジェリービーンズグループ <3070> [東証G] 361Sports Japanと国内販売代理店契約を締結。グローバルスポーツブランド「361°」の展開を共同で推進。 ★★バイタルケーエスケー・ホールディングス <3151> [東証P] 今期経常を一転2%増益に上方修正、配当も2円増額。 ★★シンクロ・フード <3963> [東証P] リム・アドバイザーズが25日付で大量保有報告書を提出。リム・アドバイザーズのシンクロ株式保有比率は6.04%となり、新たに5%を超えたことが判明した。 ★★トラース・オン・プロダクト <6696> [東証G] AI電力削減ソリューション「AIrux8」を大手電子機器メーカーの事業所へ導入することが決定。 ★★共和電業 <6853> [東証S] 中期経営計画を策定。27年12月期に営業利益17億円(24年12月期実績は13.5億円)を目指す。 ★★ほくほくフィナンシャルグループ <8377> [東証P] 株主優待制度を導入。毎年3月末時点で500株以上を1年以上継続保有する株主を対象に、専用カタログ商品(保有株数2000株未満で5000円相当、2000株以上で1万円相当)を贈呈する。 ★いちご <2337> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の3.74%にあたる1600万株(金額で50億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は3月3日から8月29日まで。 ★サンマルクホールディングス <3395> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の13.80%にあたる282万2400株(金額で64億9987万7200円)を上限に、2月26日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。また、今回取得した全株と保有する自己株の一部を合わせた400万株を3月18日付で消却する。 ★日本パレットプール <4690> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の5.94%にあたる10万株(金額で2億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月26日から3月14日まで。今回取得した自己株のうち8万株を3月25日付で消却する。 ★ティムス <4891> [東証G] 第50回日本脳卒中学会学術集会で「TMS-007(JX10)」に関するプレゼンテーション実施。 ★リアルゲイト <5532> [東証G] 3月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。 ★ZETA <6031> [東証G] 今期経常は6億5000万円の黒字浮上で4期ぶり最高益更新へ。 ★愛三工業 <7283> [東証P] 発行済み株式数の10.56%にあたる660万株(金額で113億3891万円)を上限に自社株TOB(株式公開買い付け)を実施する。公開買い付け期間は2月26日から3月26日まで。買い付け価格は1710円。また、中期経営計画を策定。31年3月期に営業利益440億円(25年3月期計画は210億円)を目指す。 ★秋田銀行 <8343> [東証P] 今期配当を15円増額修正。 ★ジャパン・ホテル・リート投資法人 <8985> [東証R] 今期経常は30%増で2期連続最高益、前期分配金を47円増額・今期は524円増配へ。 エスプール <2471> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.13%にあたる90万株(金額で2億7360万円)を上限に、2月26日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。 大木ヘルスケアホールディングス <3417> [東証S] エスエス製薬と業務提携。 アクセルマーク <3624> [東証G] 東証が26日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。 いい生活 <3796> [東証S] 1月売上高は前年同月比5.2%増と9ヵ月連続で前年実績を上回った。 フーバーブレイン <3927> [東証G] 日本瓦斯 <8174> に標的型攻撃メール訓練サービス「FB SATMail」を導入。 ゼネテック <4492> [東証S] 組込系ソフトウェア開発を手掛けるモアソンジャパンの全株式を取得し子会社化する。取得価額は8.5億円。 理研ビタミン <4526> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.97%にあたる60万株(金額で13億9560万円)を上限に、2月26日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。また、発行済み株式数の8.90%にあたる300万株の自社株を消却する。消却予定日は3月7日。 JCRファーマ <4552> [東証P] 新製剤工場の建設に着工。総工費は約250億円。 ファルコホールディングス <4671> [東証S] 今期配当を3円増額修正。 IC <4769> [東証S] ナカヨ <6715> 株に対するTOBへ応募。25年9月期に投資有価証券売却益2800万円を特別利益に計上する見込み。 サイボウズ <4776> [東証P] 1月売上高は前年同月比27.3%増。 JFEシステムズ <4832> [東証S] 3月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。 サークレイス <5029> [東証G] 日本マイクロソフトが川崎重工業 <7012> 、神戸市と連携して開設した「Microsoft AI Co-Innovation Lab Kobe」で開催されるハッカソンイベントに参画。 ELEMENTS <5246> [東証G] 東証が26日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。 yutori <5892> [東証G] 韓国グローブ社と「GROVE」ブランド事業に関する販売特約店契約を締結。 イワブチ <5983> [東証S] 今期配当を30円増額修正。 オイレス工業 <6282> [東証P] 自社株取得枠を現行の100万株(金額で20億円)から138万株(金額で30億円)に拡大する。また、38万株(金額で8億5538万円)を上限に、2月26日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。 明治機械 <6334> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の5.36%にあたる60万株(金額で1億8240万円)を上限に、2月26日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。 テセック <6337> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.44%にあたる8万株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は3月3日から3月31日まで。 Orchestra Holdings <6533> [東証P] 自動認識ソリューション事業を展開するケーウェイズの全株式を取得し子会社化する。 日東工業 <6651> [東証P] 10月6日に価格改定を実施する。改定率は約2~15%。 名古屋電機工業 <6797> [東証S] 3月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。 ポート <7047> [東証G] 就活YouTubeチャンネル「しゅんダイアリー」を運営するDiary社、就活筆記試験対策アプリを開発するyuthとそれぞれ資本業務提携。 Smile Holdings <7084> [東証G] 今期初配当95円を実施。 魚力 <7596> [東証P] 今期最終を一転15%増益に上方修正・最高益更新へ。 平和不動産リート投資法人 <8966> [東証R] 今期経常を一転1%増益に上方修正。 【悪材料】 ―――――――――――― ★クシム <2345> [東証S] 24年10月末を最後に株主優待制度を廃止する。 Liberaware <218A> [東証G] 東証と日証金が26日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。 エプコ <2311> [東証S] 1月経常損益は2000万円の赤字(前年同月は1200万円の黒字)。 ※★は上昇・下落の確率を示すものではありません。2月25日大引け後の発表分の開示情報、プレスリリースなどを一部抜粋。 [2025年2月26日] 株探ニュース