外為サマリー:一時149円40銭台に下落、米長期金利の低下で

投稿:

為替

 25日の東京外国為替市場のドル円相場は、午後3時時点で1ドル=149円71銭前後と前週末21日の午後5時時点に比べて85銭程度のドル安・円高となっている。

 21日に公表された2月の米購買担当者景気指数(PMI)や、24日発表のダラス連銀による同月の製造業景況指数が、いずれも米国の景気減速懸念をもたらす結果となった。同日に米長期金利は一時4.4%を下回る場面があり、日米金利差が縮小するとの見方をもとにしたドル売り・円買いの動きが広がった。東京時間の25日朝方には実需筋によるドル買い・円売り観測があって、午前中にドル円相場は一時1ドル=150円30銭近辺まで上昇したものの、上値を追う姿勢は限られた。上昇一服後は円の先高観をもとにした断続的なドル売り・円買いが相場を圧迫し、午後には一時149円40銭台まで軟化した。財務省が実施した流動性供給入札(残存期間15.5年超39年未満)が弱めの結果となり、円債市場で長期金利の低下が一服したことも、円買いを誘う要因となった。

 ユーロは対ドルで1ユーロ=1.0477ドル前後と前週末21日の午後5時時点に比べて0.0014ドル程度のユーロ安・ドル高。対円では1ユーロ=156円85銭前後と同1円11銭程度のユーロ安・円高で推移している。

出所:MINKABU PRESS

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。