話題株ピックアップ【夕刊】(3):エンビプロ、ベネフィJ、エスクロAJ
投稿:
■エンビプロ <5698> 415円 +31 円 (+8.1%) 本日終値 東証プライム 上昇率7位 エンビプロ・ホールディングス<5698>は大幅反発。20日取引終了後、取得上限200万株(自己株式を除く発行済み株数の6.60%)、または10億円とする自社株買いの実施を発表した。期間は3月7日から8月7日まで。これを好感した買いが優勢となった。 ■ベネフィットジャパン <3934> 1,144円 +83 円 (+7.8%) 本日終値 ベネフィットジャパン<3934>が急反発。10時10分に25年3月期の期末一括配当予想を28円から37円へ引き上げたことを好感した買いが流入した。なお、前期実績は20円だった。 ■エスクロAJ <6093> 160円 +11 円 (+7.4%) 本日終値 エスクロー・エージェント・ジャパン<6093>は急反発。同社は20日取引終了後、3カ年の中期経営計画を策定したと発表。最終年度となる28年2月期の連結営業利益目標を10億円(24年2月期実績は4億5600万円)としていることが評価されているようだ。28年2月期の連結売上高目標は62億円(同41億3800万円)に設定。基本方針として「業務の標準化・自動化による生産性の向上」を掲げている。また、同日にはグループの一部の業務受託サービスを専業とする子会社「New Deal(ニューディール)」を3月1日にも設立すると発表している。 ■ジェノバ <5570> 790円 +50 円 (+6.8%) 本日終値 ジェノバ<5570>が反発。同社は20日の取引終了後、取得総数100万株(自己株式を除く発行済み株式総数の7.21%)を上限として、同日終値740円で立会外での自社株買いを実施すると発表。これを手掛かり視した買いが入ったようだ。日立製作所<6501>グループの日立産機システムとの業務提携解消に伴い、日立産機システムが保有する株式の全てを自己株式として取得する。ジェノバは21日、東証の自己株式立会外買付取引で、上限となる100万株の自社株買い付けを同日に行ったと開示している。 ■光ビジネスフォーム <3948> 785円 +44 円 (+5.9%) 本日終値 光ビジネスフォーム<3948>が後場急上昇。正午ごろ、26年12月期を最終年度とする中期経営計画の数値目標について、売上高を100億円から90億円へ、営業利益を10億円から8億円へ引き下げたが、これによりアク抜け感が強まっているようだ。基本的な中期経営計画の考え方は維持しながらも、新型コロナウイルスワクチン接種業務及び給付金業務などの特需の消失などが影響する。 ■新都ホールディングス <2776> 153円 +6 円 (+4.1%) 本日終値 新都ホールディングス<2776>が大幅高。同社はきょう、HASHCAT JAPAN(東京都千代田区)と米エヌビディア製HGX B200 GPUの調達に関する覚書(MOU)を締結したと発表。これが材料視されたようだ。このMOUに基づき、HASHCATはエヌビディア製HGX B200 GPUを搭載したAIサーバー1000台を同社に優先供給し、同社のAIデータセンターの構築と運用を支援するという。 ■窪田製薬HD <4596> 52円 +2 円 (+4.0%) 本日終値 窪田製薬ホールディングス<4596>が底堅い。21日、白血球接着分子VAP-1阻害剤に関し、日本で新規特許を取得したと発表。これが株価の支援材料となったようだ。特許取得日は1月7日。昨年12月10日に米国で特許を取得していた。VAP-1阻害剤は当初は炎症性眼疾患を対象としていたが、現在は広範な疾患領域に研究対象を拡大。ウイルス感染による急性呼吸窮迫症候群(ARDS)や動脈硬化、心血管疾患など、さまざまな炎症性疾患にも応用可能性を秘めているとしている。 ■手間いらず <2477> 3,170円 +120 円 (+3.9%) 本日終値 手間いらず<2477>が大幅反発。20日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表しており、好材料視された。上限を26万株(発行済み株数の4.01%)、または8億円としており、取得期間は2月21日から9月30日まで。資本効率の向上と株主還元の充実を図ることを目的としている。 ■HPCシステムズ <6597> 1,293円 +42 円 (+3.4%) 本日終値 HPCシステムズ<6597>が切り返し急。20日の取引終了後、エヌビディア の最新AI半導体「ブラックウェル」を搭載したGPU(画像処理半導体)サーバーを中核として、ローカルLLM(大規模言語モデル)環境の導入・運用をワンストップで実現するソリューションの提供を開始したと発表。今後の収益貢献を見込んだ買いが入ったようだ。ブラックウェルアーキテクチャに基づく「NVIDIA HGX B200」を8基搭載したGPUサーバーを提供するほか、大容量メモリーにより現在最大級のLLMの動作も可能にする。ソフトウェアを完備しサポート体制も整えた。 ■山喜 <3598> 159円 +3 円 (+1.9%) 本日終値 山喜<3598>はしっかり。20日の取引終了後、大阪府東大阪市に保有する賃貸マンションを売却するのに伴い、25年3月期に固定資産売却益約1億6000万円を特別利益として計上すると発表したことが好感された。なお、25年3月期業績への影響は他の要因も含めて精査中としている。 ●ストップ高銘柄 ジェネレーションパス <3195> 468円 +80 円 (+20.6%) ストップ高 本日終値 フェニックスバイオ <6190> 611円 +100 円 (+19.6%) ストップ高 本日終値 以上、2銘柄 ●ストップ安銘柄 なし 株探ニュース