話題株ピックアップ【夕刊】(3):しずおかFG、アイスタイル、GMO

投稿:

材料

■しずおかFG <5831>  1,472円   +85 円 (+6.1%)  本日終値
 12日に決算を発表。「今期経常を4%上方修正、配当も10円増額」が好感された。
 しずおかフィナンシャルグループ <5831> [東証P] が2月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比2.0%減の743億円となった。業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の50円→60円(前期は39円)に増額修正した。

■アイスタイル <3660>  555円   +32 円 (+6.1%)  本日終値
 アイスタイル<3660>は大幅高で昨年来高値を更新。12日取引終了後、25年6月期連結業績予想について売上高を640億円から660億円(前期比17.7%増)へ、営業利益を24億円から28億円(同44.3%増)へ上方修正すると発表。更に配当予想を年1円で復配するとしており、これを好感した買いが集まっている。マーケティング支援事業で大手化粧品ブランドだけでなく中堅・新興ブランドとの取引高が計画よりも拡大したことや、リテール事業で新規出店や既存店改装、販売イベントが奏功したことが業績を押し上げる。あわせて、年内をメドに香港で海外初となる旗艦店をオープンすることを明らかにした。

■GMO <9449>  2,980円   +159.5 円 (+5.7%)  本日終値
 12日に決算を発表。「前期経常は1%増で2期ぶり最高益、今期業績は非開示」が好感された。
 GMOインターネットグループ <9449> [東証P] が2月12日大引け後(15:31)に決算を発表。24年12月期の連結経常利益は前の期比1.3%増の465億円になり2期ぶりに過去最高益を更新した。16期連続増収となった。なお、25年12月期の業績見通しは開示しなかった。
 同時に発表した「4.40%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。
 発行済み株式数(自社株を除く)の4.40%にあたる460万株(金額で100億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月13日から26年2月10日まで。

■東海カーボン <5301>  895.7円   +46.5 円 (+5.5%)  本日終値
 12日に決算を発表。「前期最終が一転赤字で下振れ着地・今期は黒字浮上へ」が好感された。
 東海カーボン <5301> [東証P] が2月12日大引け後(15:30)に決算を発表。24年12月期の連結最終損益は567億円の赤字(前の期は254億円の黒字)に転落したが、従来予想の150億円の黒字を下回り、黒字予想から一転して赤字で着地。25年12月期は110億円の黒字に回復する見通しとなった。

■フォーバル <8275>  1,435円   +73 円 (+5.4%)  本日終値
 12日に決算を発表。「4-12月期(3Q累計)経常が17%増益で着地・10-12月期も72%増益」が好感された。
 フォーバル <8275> [東証S] が2月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比17.4%増の24.7億円に伸び、通期計画の37億円に対する進捗率は5年平均の60.6%を上回る66.9%に達した。

■サトーホールディングス <6287>  2,337円   +117 円 (+5.3%)  本日終値
 12日に決算を発表。「今期最終を6%上方修正」が好感された。
 サトーホールディングス <6287> [東証P] が2月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は前年同期比16.4%増の55.9億円に伸びた。併せて、通期の同利益を従来予想の66億円→70億円(前期は35.6億円)に6.1%上方修正し、増益率が85.1%増→96.4%増に拡大する見通しとなった。

■ソディック <6143>  852円   +42 円 (+5.2%)  本日終値
 ソディック<6143>が後場終盤になって急伸。午後3時ごろに発表した24年12月期連結決算が、売上高736億6800万円(前の期比9.7%増)、営業利益22億3100万円(前の期28億1900万円の赤字)と大幅黒字転換したことに加えて、25年12月期は売上高774億円(前期比5.1%増)、営業利益43億円(同92.7%増)と大幅増益を見込むことが好感された。前期は、中華圏で工作機械を中心に需要が回復に向かい、販売台数、売上高ともに大幅な増加となったことに加えて、生産台数の増加に伴う工場の収益性の改善や構造改革による固定費削減などが黒字転換に寄与した。続く今期は、生成AI普及に伴うデータセンターへの設備投資増加を背景に光通信デバイス、超精密度光コネクターなどへの工作機械の需要拡大が見込まれるほか、中華圏においては機械販売に加えて保守サービス、消耗品販売の強化に取り組むことで引き続き工作機械の伸長を見込む。なお、想定為替レートは1ドル=150円(前期期中平均レート151円69銭)、1ユーロ=165円(同164円5銭)としている。

■日本電設工業 <1950>  2,116円   +85 円 (+4.2%)  本日終値
 日本電設工業<1950>が大幅続伸。12日の取引終了後、25年3月期配当予想の増額修正と自社株買いを発表したことが好感された。期末一括配当予想を50円から64円(前期47円)へ引き上げる。また、自社株買いは上限を60万株(発行済み株数の1.02%)、または14億円としており、取得期間は2月13日から9月30日まで。東京証券取引所における市場買い付けのほか、東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による買い付けを予定している。

■鉄建建設 <1815>  2,725円   +85 円 (+3.2%)  本日終値
 鉄建建設<1815>がジリ高歩調。13日午後1時30分、25年3月期第3四半期累計(4~12月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績予想を上方修正した。今期の売上高予想は従来の見通しから90億円増額して1840億円(前期比0.2%増)、経常利益予想は7億円増額して24億円(同5.3%増)に見直した。経常利益は減益予想から一転、増益を見込む。期末一括配当予想も10円増額して110円(同10円増配)とし、これらを評価した買いが集まったようだ。価格転嫁交渉が進展し、追加変更契約を獲得した。鉄道建築工事における追加新規工事の契約の獲得や、経費圧縮による効果も業績予想に反映した。4~12月期の売上高は前年同期比5.1%増の1394億6200万円、最終利益は同20.1%減の32億2300万円だった。なお、同社は昨年12月に発表した投資有価証券の売却方針に関し、今期中としていた売却予定時期を延期し、今年4月1日から9月30日に変更すると発表した。修正後の業績予想には反映済みとしている。

■エクサウィザーズ <4259>  439円   -100 円 (-18.6%) ストップ安   本日終値
 エクサウィザーズ<4259>はストップ安。12日取引終了後に4~12月期連結決算を発表し、売上高は71億3700万円(前年同期比24.7%増)、営業損益は2億3800万円の赤字(前年同期5億2800万円の赤字)だった。AIプロダクト事業でサービス利用数が増加し増収となった一方、損益面では人件費やシステム利用料の増加が響いた。通期で営業黒字を見込んでいるだけに失望売りが出ている。

■日本山村硝子 <5210>  2,066円   +400 円 (+24.0%) ストップ高   本日終値
 日本山村硝子<5210>がストップ高。同社は12日の取引終了後、25年3月期第3四半期累計(4~12月)の連結決算発表にあわせ、今期から連結配当性向の目安を従来の30%から50%に変更すると発表した。これに伴い、期末配当予想を従来の見通しから45円増額して85円に修正した。4~12月期の業績で営業・経常・最終利益が通期計画を上回ったことも相まって、好感されたようだ。新たな株主還元方針では配当の下限を50円とすることも盛り込んだ。4~12月期の売上高は前年同期比3.3%増の575億8100万円、経常利益は同43.2%減の38億800万円、最終利益は同77.8%減の27億6600万円だった。あわせて同社は中期経営計画の見直しも発表。最終年度の26年3月期の売上高目標を760億円(従来は790億円)、経常利益を39億円(同30億円)に修正した。

■リスキル <291A>  3,825円   +700 円 (+22.4%) ストップ高   本日終値
 リスキル<291A>はストップ高。12日取引終了後に4~12月期単独決算を発表し、売上高は17億100万円、営業利益は6億7400万円だった。営業利益が通期計画(6億6700万円)を超過しており、業績上振れを期待した買いが集まった。社会人教育の重要性が叫ばれ、労働生産性向上や人的資本経営に関する注目が高まるなか、多くの研修を提供することができたという。なお、前年同期に財務諸表を作成していないため増減率は記載していない。

●ストップ高銘柄
 クシム <2345>  238円   +50 円 (+26.6%) ストップ高   本日終値
 児玉化学工業 <4222>  432円   +80 円 (+22.7%) ストップ高   本日終値
 かわでん <6648>  3,980円   +700 円 (+21.3%) ストップ高   本日終値
 など、19銘柄

●ストップ安銘柄
 ビート <9399>  1,575円   -500 円 (-24.1%) ストップ安   本日終値
 大阪油化工業 <4124>  2,485円   -700 円 (-22.0%) ストップ安   本日終値
 AIFCG <254A>  1,876円   -500 円 (-21.0%) ストップ安   本日終値
 カバー <5253>  2,690円   -700 円 (-20.7%) ストップ安   本日終値
 note <5243>  2,409円   -500 円 (-17.2%) ストップ安   本日終値
 など、7銘柄

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。