話題株先取り【寄り付き】(2):ヤマハ発、DTS、カヤバなど
投稿:
■ヤマハ発動機 <7272> 1,215円 +44 円 (+3.8%) 09:07現在 12日に決算を発表。「今期最終は30%増益へ」が好感された。 ヤマハ発動機 <7272> [東証P] が2月12日後場(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。24年12月期の連結最終利益は前の期比31.8%減の1080億円に落ち込んだが、25年12月期は前期比29.5%増の1400億円にV字回復する見通しとなった。 ■DTS <9682> 4,395円 +140 円 (+3.3%) 09:07現在 12日に決算を発表。「4-12月期(3Q累計)経常が9%増益で着地・10-12月期も9%増益」が好感された。 DTS <9682> [東証P] が2月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比8.6%増の106億円に伸び、通期計画の135億円に対する進捗率は78.7%に達し、5年平均の70.1%も上回った。 ■カヤバ <7242> 2,950円 +92 円 (+3.2%) 09:07現在 12日に決算を発表。「10-12月期(3Q)最終は44%増益、今期配当を10円増額修正」が好感された。 カヤバ <7242> [東証P] が2月12日大引け後(16:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は前年同期比16.2%減の91.8億円に減り、通期計画の135億円に対する進捗率は68.0%にとどまったものの、5年平均の54.9%を上回った。同時に、今期の年間配当を従来計画の150円→160円(前期は1→2の株式分割前で200円)に増額修正した。 ■日本電設工業 <1950> 2,082円 +51 円 (+2.5%) 09:07現在 12日に業績修正を発表。「今期配当を14円増額修正」が好感された。 日本電設工業 <1950> [東証P] が2月12日大引け後(15:30)に配当修正を発表。25年3月期の期末一括配当を従来計画の50円→64円(前期は47円)に増額修正した。 同時に発表した「1.02%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。 発行済み株式数(自社株を除く)の1.02%にあたる60万株(金額で14億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月13日から9月30日まで。 ■ニトリホールディングス <9843> 16,885円 -1,200 円 (-6.6%) 特別売り気配 09:07現在 12日に決算を発表。「10-12月期(3Q)経常は4%減益」が嫌気された。 ニトリホールディングス <9843> [東証P] が2月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比2.0%増の1032億円となり、通期計画の1340億円に対する進捗率は77.1%となり、前年同期の76.5%とほぼ同水準だった。 ■日揮ホールディングス <1963> 1,294円 -90 円 (-6.5%) 特別売り気配 09:07現在 12日に決算を発表。「今期最終を一転赤字に下方修正」が嫌気された。 日揮ホールディングス <1963> [東証P] が2月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終損益は39.6億円の赤字(前年同期は106億円の黒字)に転落した。併せて、通期の同損益を従来予想の230億円の黒字→40億円の赤字(前期は78.3億円の赤字)に下方修正し、一転して赤字見通しとなった。 ■ナカニシ <7716> 2,408円 -130 円 (-5.1%) 09:07現在 12日に決算を発表。「今期経常は20%減益、2円増配へ」が嫌気された。 ナカニシ <7716> [東証S] が2月12日大引け後(15:30)に決算を発表。24年12月期の連結経常利益は前の期比0.5%増の172億円になったが、25年12月期は前期比19.9%減の138億円に減る見通しとなった。 ■マネックスグループ <8698> 853円 -45 円 (-5.0%) 特別売り気配 09:07現在 12日に決算を発表。「4-12月期(3Q累計)最終が赤字転落で着地・10-12月期も赤字転落」が嫌気された。 マネックスグループ <8698> [東証P] が2月12日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終損益は58.3億円の赤字(前年同期は65.4億円の黒字)に転落した。 ■第一興商 <7458> 1,686円 -81 円 (-4.6%) 09:07現在 12日に決算を発表。「4-12月期(3Q累計)経常が8%減益で着地・10-12月期も7%減益」が嫌気された。 第一興商 <7458> [東証P] が2月12日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比7.5%減の145億円に減り、通期計画の189億円に対する進捗率は5年平均の127.4%を下回る76.7%にとどまった。 ■ソフトバンクグループ <9984> 9,412円 -444 円 (-4.5%) 09:07現在 12日に決算を発表。「10-12月期(3Q)最終は赤字転落」が嫌気された。 ソフトバンクグループ <9984> [東証P] が2月12日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終損益は6361億円の黒字(前年同期は4587億円の赤字)に浮上して着地した。 株探ニュース