前日に「売られた株!」総ザライ ―本日への影響は?―

投稿:

材料

■鳥居薬 <4551>  4,175円 (-855円、-17.0%)

 東証プライムの下落率トップ。鳥居薬品 <4551> [東証P]が3日ぶり急反落。前週末7日取引終了後に25年12月期単独業績予想を発表し、売上高を前期比7.1%増の647億円、営業利益を同39.7%減の41億円とした。前期から一転営業減益となったことが嫌気された。研究開発費や新製品販売開始に伴う販売促進費の増加などが利益面で響く見通し。配当予想は前期比据え置きの120円とした。なお、同時に発表した24年12月期決算は売上高が前の期比10.6%増の604億2600万円、営業利益が同35.0%増の67億9800万円だった。あわせて、27年12月期を最終年度とする中期経営計画を発表した。最終年度に売上高730億~760億円、営業利益80億~90億円を目指す。

■メガチップス <6875>  4,905円 (-845円、-14.7%)

 東証プライムの下落率3位。メガチップス <6875> [東証P]が続急落。前週末7日取引終了後、25年3月期連結業績予想について売上高を520億円から450億円(前期比22.3%減)へ、営業利益を40億円から23億円(同58.1%減)へ下方修正すると発表。これを嫌気した売りが大きく優勢となった。アミューズメント向け事業の需要が想定を下回るため。また、ASIC事業で顧客の在庫調整による需要減少や一過性の追加開発費を見込んだことも響く見通し。投資有価証券売却益の計上により純利益見通しは据え置いた。また、配当予想は120円から140円(前期110円)へ引き上げた。

■円谷フィHD <2767>  1,649円 (-281円、-14.6%)

 東証プライムの下落率4位。円谷フィールズホールディングス <2767> [東証P]が続急落。前週末7日取引終了後に4-12月期連結決算を発表し、売上高は前年同期比20.6%減の977億6400万円、営業利益は同23.8%減の93億9000万円だった。遊技機の企画・開発・製造販売を手掛けるPS事業セグメントの減少が全体の足を引っ張った。通期で増収増益を見込んでいるだけに失望売りを誘ったようだ。

■高速 <7504>  2,101円 (-313円、-13.0%)

 東証プライムの下落率5位。高速 <7504> [東証P]が急反落。前週末7日取引終了後、既存株主による77万9400株の売り出しと上限11万6900株のオーバーアロットメントによる売り出し、更に第三者割当による11万6900株の自己株式の処分を実施すると発表。株式需給の悪化を懸念した売りが出ている。売り出し価格は2月18日から同21日までのいずれかの日に決定する。浮動株比率や流動性の向上などを目指す。

※10日の下落率が大きかった銘柄を株価変動要因となった材料とともに抜粋

株探ニュース

オンラインで簡単。
まずは無料で口座開設

松井証券ならオンラインで申し込みが完結します。
署名・捺印・書類の郵送は不要です。